ほっこり
「ほっこり」とは、京都弁で「疲れる」という意味らしい。
ここ数年、「ナチュラル系」のキーワードになっていた「ほっとする」「癒される」というニュアンスで使われていた「ほっこり」は誤用だったことになるのですね。うはは。
「HPのタイトルを考えあう」という掲示板にて、以下の書き込みが。
138:Name_Not_Found
web素材のサイトを作っているのですが、タイトルを考えていただけないでしょうか。
女の子向けのかわいい系の素材がメインです。
ほっこり系でシュールな感じのタイトルがいいです。
よろしくおねがいします。
以下、↑に応えたお返事がいけてます。
139:
Name_Not_Found
ふかしたてジャガバター
140:
Name_Not_Found
年中おいもさん
141:
Name_Not_Found
芋食って屁
142:
Name_Not_Found
取れたて素材ほかほか亭
143:
Name_Not_Found
食いものばっかじゃんw
144:
Name_Not_Found
ゆり根
145:
Name_Not_Found
ふわふわコットン素材
146:
Name_Not_Found
ぷくぷく
147:
Name_Not_Found
・ほっこりで死ぬ人はいない
・ほっこりまみれ
148:
Name_Not_Found
桜色くりきんとん
149:
Name_Not_Found
ばれいしょこら
150:
Name_Not_Found
にしこり
151:
Name_Not_Found
ほんわか刑事
152:
Name_Not_Found
>>139,>>149、>>151のなかから決めたいと思います。
みなさんありがとうございました。
「ふかしたてジャガバター」「ばれいしょこら」「ほんわか刑事」の中なら、
断然「ほんわか刑事」だと思います。
関連記事