子どもの服
長男が生まてから、それはそれは「服」を買いました。わはは。
シモネッタなどの、、、、私からみれば「ハイブランド」はおいといて、大人の服と変わらない価格帯の服を買ったわけ。
ま、「ユニクロのフリース以前」の時代だったため、服の値段がそんなに安くなかったんですよね。だから、あまり気にしなかったのかな????
一人っ子の予定だったので、小さくなった服はごっそり「ヤフオク」にて高価取り引き。
次男が生まれたときは、あわてて「おさがり」をおねだりしたっけな??
滅多にそのような気持ちにならないのだけど、「お気に入りの数点」だけ「記念」にとっていたものが、おさがりとして今でも愛用されています。
次男のネイビーのTシャツは、長男が2歳のときに買ったものだから、、、、、すでに6年もの。
形がすばらしいのです。買ったときから、「ビンテージ風」で、このまんま。
ときどき、「手作り至上主義」の方にでくわすことがありますが、私は「なければ、作るし、あれば(お金が)買う」タイプです。
次男のパンツは友達が作ってくれたもの(呑み代で相殺)、娘のワンピは私が去年作ったもの。
かわいけりゃ、いいのです。
ポリシー???
その子一代、着たおす。
だから、服の数は少ないんですよ。
だから、洗濯が大変です。
さて、これから、次男のパンツを作りますよ。いい型紙を手にいれたので♪
関連記事