熱中少年
浜松から富士に転校し、少年野球団に入りました。
3年生から子供会の「ソフトボール」をやっていたので
なんとかがんばればついていけるかも!と思っていましたが、
こちらの野球団では3年生にも劣るほど。。。
新6年になり、今年こそはレギュラーに!と自主練するものの
なかなか打てないし、足は遅いし、守備も、もごもご。。。。
たまに試合に出たとしても、少ないチャンスをいかせずにくやし涙。
上手な子が失敗しても、次に生かせばいいのだけど
そうでない子は、次に使われることが少ないのが現実。
息子よりも上手い子はいくらでもいますしね。
1月の終わりごろ、監督から「バスター」の指導をうけました。
息子にあっていたのか、不思議なぐらいに当たるようになりました。
当たるとうれしい!
うれしいから練習する!
これまでよりも一層熱心になり、
毎回試合に出るようになり、
自主練にはげみます。
試合に出れないつらさ、
打てないつらさやふがいなさがわかるから、
試合に出ることがいっそう楽しいようです。
ほんと、試合に出れるって素晴らしいことなんです。
がんばる息子を応援することがどんなに楽しいか
最近ようやくわかってきました。
私にできることは
「自分が思っている以上に速く走れるし、打てるし、守れるからね」と励ますことと
朝5時に起きて、おにぎりを8個作ること(弟の分もあるので)
それだけです。
関連記事