title:少年野球
2009年03月02日
厳しい監督の言葉に泣いてしまうことがあるけれど、
「ほめてもらったとき、とっても うれしんだよ」
と息子はいいました。がんばれ、がんばれ!
このご時世、他人の子供に愛のある厳しい指導をしてくださる監督さんに感謝。
「ほめてもらったとき、とっても うれしんだよ」
と息子はいいました。がんばれ、がんばれ!
このご時世、他人の子供に愛のある厳しい指導をしてくださる監督さんに感謝。
Posted by siena at 00:29│Comments(2)
│心に残った言葉・文章
【この記事へのコメント】
自分のことじゃないから、もどかしく
でも、自分のことのように嬉しい気持ちになったりするのが
子供のやってること、ですね。
ウチにはサッカーしてる小学生がいます。
道ですっころぶと泣きそうな顔するのに
試合中すっころばされてもすぐ起き上がって
なんもなかったようにプレーに戻ります。
息子くんもそんなふうかなぁなんて
にやにやしながら読みました(ヘンなひとですね 笑)
でも、自分のことのように嬉しい気持ちになったりするのが
子供のやってること、ですね。
ウチにはサッカーしてる小学生がいます。
道ですっころぶと泣きそうな顔するのに
試合中すっころばされてもすぐ起き上がって
なんもなかったようにプレーに戻ります。
息子くんもそんなふうかなぁなんて
にやにやしながら読みました(ヘンなひとですね 笑)
Posted by すいれんれん at 2009年03月02日 17:17
本当にもどかしいですよ。
運動オンチなのに、「好き」っていうだけであんだけのめりこめるんだなぁと感心するばかりです。
野球じゃなくて、「得意の勉強(本人談)」でがんばってくれればいいのになと思います。えへへ。
足がびっくりするほど遅いんですよね、、、、運動系では致命傷です!
打って悪し、守って悪し、走って悪し!ってところですかね。^_^;
いいところは、「へこたれない」ところです。
次男はずっと「サッカーがやりたい」と言っていたのですが、私たち夫婦が「サッカーと野球の両立は難しい」ということになり、なんとか野球に。(それはそれで、どうなのかな!?と自分でつっこんでいるところですが)
運動オンチなのに、「好き」っていうだけであんだけのめりこめるんだなぁと感心するばかりです。
野球じゃなくて、「得意の勉強(本人談)」でがんばってくれればいいのになと思います。えへへ。
足がびっくりするほど遅いんですよね、、、、運動系では致命傷です!
打って悪し、守って悪し、走って悪し!ってところですかね。^_^;
いいところは、「へこたれない」ところです。
次男はずっと「サッカーがやりたい」と言っていたのですが、私たち夫婦が「サッカーと野球の両立は難しい」ということになり、なんとか野球に。(それはそれで、どうなのかな!?と自分でつっこんでいるところですが)
Posted by すいれんれんさんへ:siena at 2009年03月03日 11:10