俺がルールだ!こらぁぁ
小沢さんって、本当に嫌われるのが得意な人なんですね。
「天皇陛下のお体、体調がすぐれないというならば、
それよりも優位性の低い行事はお休みになればいいことじゃないですか」
内閣の要望通りに動けや! ってことですかね?
政治家ならば、もう少し発言に気をつけたほうがよいと思います(と、40歳の主婦が言ってみる。。。)
訪中時、胡錦濤主席と握手する民主党議員にはうんざり!
それと同時に、小沢さんっていう人は小心者なんじゃないか!?と思うわけですよ。
草の根交流って、、、、、もはや、「草の根」レベルを超えているでしょ!?
自分の日本国内での「権力」を中国様にお知らせに行ったように見えますよ、主婦の私にはね。
また、小沢さんは12日、韓国のソウル市内の大学で外国人参政権について
「日本政府の姿勢を示す意味でも、政府提案として出すべきだ。
鳩山由紀夫首相も同じように考えていると思う。
来年の通常国会でそれが現実になるのではないか」
と述べ、
来年1月召集の通常国会に政府が法案を提出し、
成立させる見通しを示したそうです。
そんな驚愕のニュースのあとに、mixiでみかけたニュースはこれ↓
内閣府が12日発表した「外交に関する世論調査」によると、米国に「親しみを感じる」と答えた人は昨年の前回調査と比べ5.6ポイント増の78.9%、韓国に「親しみを感じる」は同6.0ポイント増の63.1%で、いずれも1978年の調査開始以来、最高となった。外務省は「オバマ米大統領への期待感の高まりや韓国との民間交流拡大が影響したのではないか」(広報課)と分析している。
米国、韓国に「親しみを感じない」はそれぞれ19.1%(同5.7ポイント減)、34.2%(同6.7ポイント減)。韓国に「親しみを感じる」とした人を男女別に見ると、男性(66.1%)が女性(60.5%)を上回り、年代別では50歳代(67.0%)が最も多かった。
対中国では、「親しみを感じる」が同6.7ポイント増の38.5%に対し、「親しみを感じない」が同8.1ポイント減の58.5%。また、日中関係を「良好だと思わない」とした人は同16.7ポイント減の55.2%となった。
一方、今後の経済協力の在り方については、「積極的に進めるべきだ」が3.6ポイント減り(26.8%)、「現在程度でよい」が4.3ポイント増えた(48.2%)。
調査は10月15日から25日まで全国の成人男女3000人を対象に実施。有効回収率は61.7%だった。
中国にも韓国にも、親しみを感じていませんし、
実際に中国、韓国がらみの話題で「楽しいニュース」なんて聞いたことがありませんし、
なにより、私ったら、例の、、、、、ネット右翼なものですから、
「は?? 内閣府調査? しかも、小沢さんの訪中、訪韓中のニュースだよ?
この調査内容は、、、、捏造だな(ニヤリ)」
ってな感じです。おお、こわっ!
関連記事