title:新ユニフォームは「楽天」!

2009年10月04日

新しいユニフォームになりました。

黒潮杯に出場する県下四チームがスポニチの取材をうけました。
そのチームに運よく息子が所属するチームが選ばれ
撮影会が行われました。

新ユニフォームは「楽天」!

ご覧のとおり、「楽天 そのまんま」です! icon02

試合数も残り少なくなってきましたが、「新しいユニフォームはすがすがしいね!」と6年生たちも大喜び。


さっそく、黒潮杯の抽選会に参加してきましたよ。



はじめて抽選会に参加した息子によると


「相手が決まるとさ、、、、


 『イエ~~~イ!!!!』とか言っちゃって、喜んでるだぜ!


 あれ、やな感じだなicon09


と。

私は野球に詳しくないので、グランドで応援していると「まじで!!?」と思うことは多々あるわけです。

子供たちの揃いの「掛け声」はいまだになれません。
今年から監督の方針で、「替え歌」のような応援は無しで、
私個人的には「品があり、元気のよい応援の仕方」で気にいっています。

いろんなチームがあるので、チームごとの「伝統的な応援スタイル」があるのでしょうが、
「ピッチャーびびってる!(ヘイヘイヘイ)」みたいな応援は苦手ですね~。

あ、話がそれちゃった。。。。。


ユニフォームの話でしたね。

プロ野球ではいろんな種類のパンツをみかけますが、私は「イチロー」のようなクラシックな着こなしが大好きです。
ストッキングはロータイプ!

新ユニフォームは「楽天」!

転校前のチームではこのストッキングをはく子はほとんどいなかったため、

「ストッキングのはき方」がわからず、、、、

また息子が上級生に教えてもらったはき方は、どうも「まごついて」すっきりしなかったのですが、

検索するといろんなページがヒットするのです。ほんと、ありがたい!

■アンダーストッキングをかっこよく!

東京のとある少年野球団のサイトの「ユニフォームの着方」もおススメです。


長男は「ソックスバンド」を愛用しており、バンドをとめるときは「気がひきしまる!」と言っています。

一方、次男は肌が弱いため、ゴムが苦手。

ですので、パンツ(ユニフォーム)のゴム部分は切り落としてしまいました。
ソックスバンドもかゆくなるため、ソックスを巻き込むはき方をしています。

今日は河川敷で練習試合! さっそく新しいユニフォームで出かけていきました。icon02

さてさて、私も応援に行ってきます!


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
八百長
八百長(2011-02-04 11:40)

学童野球
学童野球(2010-12-24 20:04)

愛しの岡村靖幸さま
愛しの岡村靖幸さま(2010-09-02 12:18)

夫のブログ
夫のブログ(2010-07-27 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新ユニフォームは「楽天」!
    コメント(0)