title:前向き駐車

2007年10月01日

「前向き駐車」

つらいことがあったって、、、、、あたし、がんばるもん!

がんばって、駐車するもん!

という「ネガティブシンキング」の駐車のことではない。

車の頭から突っ込んで駐車することであ~る。


本日、息子が通う小学校構内の駐車スペースで
おそらく、同じ小学校にお子さんが通っていると思われる父兄にいきなり
「前向き駐車してくださいよ!!!」
と、きつく注意される。

植栽はない。
「前向き駐車をお願いします」との掲示もない。

。。。。。なんでだ??

車を降りて仲の良い父兄に聞けば
「○○fc(サッカーチーム)では、環境問題で『前向き駐車』を徹底している」
とのこと。

わたし、、、
○○fcの保護者でないため知らなかった。。。

ってこと???

それとも、
「おいおい! 前向き駐車が常識だろ!!?
 この非常識オンナめぇ」
って感じ??

そのおやじは(たぶん、同世代。。)は、その後
エコな車ではない黒いアルファロメオで去っていった。。。
(ちなみに私は赤いアルファロメオ。。。レッド&ブラックっ)

「前向き駐車」を促す掲示もない駐車場で
あたかも「非常識な人」みたいな言い方をするぐらいなら、、、、、

歩いてこいよ! 自転車使えっ!!
ハイブリットカーに乗ってこいっ!!!

わたくしのモットーは
 清く、正しく、生きること
でございます。

おめあてのお店に駐車場がなく、近隣にも有料駐車場が無かった場合、
「縁がなかった。。。。」とあきらめて帰る女です。

子供が生まれてから、「横断歩道」でしか横断したことがありません。

「前向き駐車」の看板があれば、かならず「前向き!」です。

植栽を守るため、また近隣住宅への配慮だと重々に承知しております。

ただね、、、
日本の駐車場はそもそも「タイト」でしょ。
タイトな駐車場では「後ろ向き駐車」が便利なわけですよ。
教習所でも「後ろ向き駐車」を重点的に習ったわけですよ。

ひろ~くて、出すときに困らないスペースがあるところでは、
もしかすると前向き駐車するかもしれませんが、
普段の生活で「後ろ向き駐車」する習慣がついていると思うんですよ、日本人。

ただ、私、「常識人」であることを美徳としておりますので、
一応、公共機関では「前向き駐車」が常識になりつつあるのは知っていますよ。

しかしね、、、ATMや高速のトイレで見かける「フォーク並び」ほどは広まっていないんじゃない?

小学校のタイトな駐車場、しかも、白線の中に収めたとしても
ドアを満足にあけられないようなスペースのないところで、
たとえ、がんばって「前向き駐車」しても「斜め」になってしまうようなところで
先生たちも「前向き」「後ろ向き」とそれぞれの技術で駐車しているところで、
あんたの常識ふりかざなくても、、、いいんじゃねぇ??

ってかさ、、、、環境問題は大切だからさ、、、それはわかってるの、私。
だけどさぁ、、、人に「注意する」ときってさ、、、、そんな感じなの?

「前向き駐車」を促す掲示を無視して、後ろ向き駐車し
おまけにアイドリングしていた

そんな勢いで注意されたんで、、
ビールを1リットル飲んだわけですよ。飲んでも忘れることはできませんが。。。



同じカテゴリー(日常のこと)の記事
八百長
八百長(2011-02-04 11:40)

学童野球
学童野球(2010-12-24 20:04)

愛しの岡村靖幸さま
愛しの岡村靖幸さま(2010-09-02 12:18)

夫のブログ
夫のブログ(2010-07-27 00:43)


【この記事へのコメント】
うん、うん…うなずきながら読んでしまった私…(笑)sienaさんと一緒に呑みながら語りたいなぁ〜〜!
Posted by 美波 at 2007年10月03日 23:47
こんばんは、美波さん!

ケンコバが出る番組を「録画しとけ!」と夫に命令されたので、たったいま録画予約したところです。ほっ。

>sienaさんと一緒に呑みながら語りたいなぁ〜〜!
わたし、「呑み」の誘いは、よほどのことがない限り断りませんよ☆キラリン☆
Posted by sienasiena at 2007年10月03日 23:56
よっぽど腹が立ったことがあったのでは
多分イライラ虫が・・・・・

怒られた方はたまんないですね!

遠州人は気が短く短気な人が多いようですが
みんながそうではありませので
Posted by 若大将 at 2007年10月05日 22:43
>若大将さんへ
はじめまして! コメントいただきうれしいです♪

私が思うに、その「お父さん」は、もともと、「不満があるような顔つき」だと。。うへへ。

私は「彼は『独りよがり』なんだわ」と思いました。

悪口を言おうと思えば、いくらでも!! でも、いいのいいの☆ そんなやつ、ほっとこう! と。

>遠州人は気が短く短気な人が多い
そうなのですか!?

私の中の遠州人は「郷土愛が強い(地元が好き)」かなぁ。

ちなみに、私は宮崎人です。
のんびりと時間にルーズで、底抜けに明るい県民性だと思いますが、私は遠州人に劣らないほど「短気」かもしれません。

どうぞよろしくおつきあいください♪
Posted by sienasiena at 2007年10月06日 00:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前向き駐車
    コメント(4)