title:コーヒーの「お道具」
2007年11月08日
kono式ドリッパーを愛用しています。
が、、、「なんだこれは!? かわいいぃ~~~」と買ってしまいました。
「かわいい」という定義を全世界に発信している日本人ですもの。。。
「かわいい」には、めっぽう弱いのです。

ドーナツドリッパー。
以下、つくり手のTOUCH中林さんのブログより。
専用のフィルターがないので、ドリッパーの形状に合わせて折らなければならない
という面倒くささもありますが、、、、
そもそも、飲むたびに豆をひいて、
お湯をゆっくり注いで、、、という行為を含めて「コーヒー」が好きなので
なんら問題ありません。
何より、グッドデザイン! かわいすぎます!
コーヒー好きさんは入手すべし! プレゼントにもいいですね。
が、、、「なんだこれは!? かわいいぃ~~~」と買ってしまいました。
「かわいい」という定義を全世界に発信している日本人ですもの。。。
「かわいい」には、めっぽう弱いのです。

ドーナツドリッパー。
以下、つくり手のTOUCH中林さんのブログより。
コーヒーカップを選ぶように、ドリッパーも選べたらいいのに。
食器のようなドリッパーがあってもいい。。
しっかり濃いのに重くなくて、スッキリした飲み心地のコーヒーって、
はいんないのかなぁ。。。
お気に入りのコーヒードリッパーを求め、2年近く考えに考え、
こんなカタチのドリッパーをつくりました。
まだまだ生まれたてのドリッパーです。やっと8ヵ月になりました。
「コーヒーを楽しみながらいれる。」そんなコトのきっかけになってもらえたら
うれしいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
専用のフィルターがないので、ドリッパーの形状に合わせて折らなければならない
という面倒くささもありますが、、、、
そもそも、飲むたびに豆をひいて、
お湯をゆっくり注いで、、、という行為を含めて「コーヒー」が好きなので
なんら問題ありません。
何より、グッドデザイン! かわいすぎます!
コーヒー好きさんは入手すべし! プレゼントにもいいですね。
Posted by siena at 22:37│Comments(2)
│日常のこと
【この記事へのコメント】
足跡から、お邪魔しました。
kono式ドリッパーて
上から見ると渦巻き状のドリッパーですよね。
円錐形のフィルター kono式ではありませんが
HARIO ハリオ珈琲式ドリッパーがやはり円錐形で
ジャンボエンチョウというホームセンターに有りましたよ。
たぶん使えると思います。
それでは、浜松の暮らしを満喫して下さい。
kono式ドリッパーて
上から見ると渦巻き状のドリッパーですよね。
円錐形のフィルター kono式ではありませんが
HARIO ハリオ珈琲式ドリッパーがやはり円錐形で
ジャンボエンチョウというホームセンターに有りましたよ。
たぶん使えると思います。
それでは、浜松の暮らしを満喫して下さい。
Posted by しか225
at 2007年11月14日 00:00

コメントありがとうございます!
kono式は円錐形なのですが、うずまきではないのです。
ハリオ式V60透過ドリッパーのことですね!
現在、3個のドリッパーを使っているので、
次回、購入したいと思っています♪
>浜松の暮らしを満喫して下さい。
仮住まいのつもりですが、子供たちにとっては
もはや「地元」になりそうです。
kono式は円錐形なのですが、うずまきではないのです。
ハリオ式V60透過ドリッパーのことですね!
現在、3個のドリッパーを使っているので、
次回、購入したいと思っています♪
>浜松の暮らしを満喫して下さい。
仮住まいのつもりですが、子供たちにとっては
もはや「地元」になりそうです。
Posted by siena
at 2007年11月14日 01:08
