title:子ども会の役員決め
2007年11月28日
小さい街だし、
ほとんどの家庭が同居している または 同じ町内にじいちゃんばあちゃんが住んでいる家庭で
家族構成やご主人がどんな仕事をしているかなんて、みんな知っているような街なんですが。
先日の「子ども会」と「PTA」の役員決めのこと。
「祭り」が深く関わっているので、「男性」でなければこなせない「役員」もあるとのことで
「夫婦」で参加するようにとのこと。
「役員にならざるをえない」と考えていた「一人っ子」の家庭や、「同居している」家庭は、
役員の中でも割合「軽い」役職に立候補。
はじめから、そのように「もくろんで」いたようで、「ご主人」は不在。
「会長」や「副会長にあたる重要職」を決めるときに残ったのは「転勤族」家庭でした。
どうしたものか。。。困惑する人たち、約半分。
先に「立候補」して決まった人たちは、知らん顔。
時間だけが過ぎていきました。
そんな中、
「ってか、、いつまで やるの??」
と言い放った、どこかのお父さん。
ってか、自分は鼻からやらない予定だったらしく、、、
ずっと「DS」をしていた模様。
「最低だな。おまえ、本当に最低だよ。。。死ねばいいのに」と思いました。よもや、、本当に「死ね!」と思っているわけではないですよ。。。
こういう役員決めは、ある程度の「根回し」も必要だし、
みんなが嫌がるような活動ならば、「どうすれば楽しくできるか」と改善する必要があるなと思うわけですよ。
「やりたい!! 私がやる!」とか「いっしょにやろうよぉ~」っていう活動にしなきゃね。
ほとんどの家庭が同居している または 同じ町内にじいちゃんばあちゃんが住んでいる家庭で
家族構成やご主人がどんな仕事をしているかなんて、みんな知っているような街なんですが。
先日の「子ども会」と「PTA」の役員決めのこと。
「祭り」が深く関わっているので、「男性」でなければこなせない「役員」もあるとのことで
「夫婦」で参加するようにとのこと。
「役員にならざるをえない」と考えていた「一人っ子」の家庭や、「同居している」家庭は、
役員の中でも割合「軽い」役職に立候補。
はじめから、そのように「もくろんで」いたようで、「ご主人」は不在。
「会長」や「副会長にあたる重要職」を決めるときに残ったのは「転勤族」家庭でした。
どうしたものか。。。困惑する人たち、約半分。
先に「立候補」して決まった人たちは、知らん顔。
時間だけが過ぎていきました。
そんな中、
「ってか、、いつまで やるの??」
と言い放った、どこかのお父さん。
ってか、自分は鼻からやらない予定だったらしく、、、
ずっと「DS」をしていた模様。
「最低だな。おまえ、本当に最低だよ。。。死ねばいいのに」と思いました。よもや、、本当に「死ね!」と思っているわけではないですよ。。。
こういう役員決めは、ある程度の「根回し」も必要だし、
みんなが嫌がるような活動ならば、「どうすれば楽しくできるか」と改善する必要があるなと思うわけですよ。
「やりたい!! 私がやる!」とか「いっしょにやろうよぉ~」っていう活動にしなきゃね。
Posted by siena at 10:27│Comments(4)
│日常のこと
【この記事へのコメント】
役員決め…今、まさに頭を痛めてる現役員です(^^;
来週も話し合いが待っています
昨年末、やる気もないのに集合して話し合い。時間の無駄だと
夫婦で話し合い会長を引き受ける事にしました。
大変だけど 何一つ後悔は有りません。むしろ、やってみて今までの役員の方達の苦労も知り、良い勉強になりました!
逃げれるなら逃げたい…
親失格とも言っていいような。。。ですね
来週も話し合いが待っています
昨年末、やる気もないのに集合して話し合い。時間の無駄だと
夫婦で話し合い会長を引き受ける事にしました。
大変だけど 何一つ後悔は有りません。むしろ、やってみて今までの役員の方達の苦労も知り、良い勉強になりました!
逃げれるなら逃げたい…
親失格とも言っていいような。。。ですね
Posted by 美波 at 2007年11月30日 22:17
美波さん、こんばんは!
先日、美波さんのブログで「とんでもない」だったか、、「まっぴら」だったか、、、、とにかく、あの記事を読んで涙が出そうになったのですが。。。。
>時間の無駄だと夫婦で話し合い
わかります、その雰囲気。我が家も、夫も私も黙っていられない性質なので、、、夫が何度も「ぼくがやります」と言ったのですが、みなさん、夫が毎日深夜12時以降にしか帰ってこれないのを知っているので、、、「聞かなかったこと」にしてくださったのです。
私も今年、学校ではないのですが、、、、次男が「言葉の教室」に通っており、市の役員をやっているのですが、やってみると、仕組みもわかり楽しいんですよね♪
こちらの役員も、そろそろ来年度役員を決めなければならない時期に来ているのですが、みなさん口をそろえて言うのは、「少しでも負担を減らして、楽しい活動にして引き継ぎたい」ということなんですよ。
「大変だぁ~~、大変!」と大変なままバトンタッチしては、何も改善されません。時代も刻々と変わりますしね。
私は7年前まで名古屋に住んでおり、浜松に引っ越すとき友人に「幼稚園の役員は、早く立候補しなきゃだめよ! すぐに取られちゃうから!」というアドバイスをうけたんですよ。わはは。
友人の地域では、「幼稚園の役員」はとても人気なんです。「お友達ができるから」という理由で。
私も友人のアドバイスどおり、当時8ヶ月の次男を背負って、「はい! 私やります!」といったのですが、そのときの先生と周りのお母さんの「不思議!」な顔が忘れられません。
私は引っ越してきたばかりだったので、浜松の幼稚園事情が知りたい!とか、友達を作りたい!という気持ちだったのです。
>親失格とも言っていいような。。。ですね
そんなに気に病まないでね。 そんな風に責任感がある人は、案外少ないんですよ。ほら、私の町の「DS親父」みたいな人もいるんですから! 美波さんは、素敵ないい人です♪
先日、美波さんのブログで「とんでもない」だったか、、「まっぴら」だったか、、、、とにかく、あの記事を読んで涙が出そうになったのですが。。。。
>時間の無駄だと夫婦で話し合い
わかります、その雰囲気。我が家も、夫も私も黙っていられない性質なので、、、夫が何度も「ぼくがやります」と言ったのですが、みなさん、夫が毎日深夜12時以降にしか帰ってこれないのを知っているので、、、「聞かなかったこと」にしてくださったのです。
私も今年、学校ではないのですが、、、、次男が「言葉の教室」に通っており、市の役員をやっているのですが、やってみると、仕組みもわかり楽しいんですよね♪
こちらの役員も、そろそろ来年度役員を決めなければならない時期に来ているのですが、みなさん口をそろえて言うのは、「少しでも負担を減らして、楽しい活動にして引き継ぎたい」ということなんですよ。
「大変だぁ~~、大変!」と大変なままバトンタッチしては、何も改善されません。時代も刻々と変わりますしね。
私は7年前まで名古屋に住んでおり、浜松に引っ越すとき友人に「幼稚園の役員は、早く立候補しなきゃだめよ! すぐに取られちゃうから!」というアドバイスをうけたんですよ。わはは。
友人の地域では、「幼稚園の役員」はとても人気なんです。「お友達ができるから」という理由で。
私も友人のアドバイスどおり、当時8ヶ月の次男を背負って、「はい! 私やります!」といったのですが、そのときの先生と周りのお母さんの「不思議!」な顔が忘れられません。
私は引っ越してきたばかりだったので、浜松の幼稚園事情が知りたい!とか、友達を作りたい!という気持ちだったのです。
>親失格とも言っていいような。。。ですね
そんなに気に病まないでね。 そんな風に責任感がある人は、案外少ないんですよ。ほら、私の町の「DS親父」みたいな人もいるんですから! 美波さんは、素敵ないい人です♪
Posted by siena
at 2007年11月30日 22:49

いつもsienaさんに
応援してもらえて嬉しいです(^^)
私は浜松から出た事が無い人間なので、他県から嫁いできたり、引っ越しされてきて友達になった方達には
浜松を好きになってほしいなと思っています
あっ!飲み会…
予定の11月終わってしまいましたね(笑)
何せ赤電終着駅在住なので。。。
いつか必ず…お願いします(^-^)
応援してもらえて嬉しいです(^^)
私は浜松から出た事が無い人間なので、他県から嫁いできたり、引っ越しされてきて友達になった方達には
浜松を好きになってほしいなと思っています
あっ!飲み会…
予定の11月終わってしまいましたね(笑)
何せ赤電終着駅在住なので。。。
いつか必ず…お願いします(^-^)
Posted by 美波 at 2007年12月01日 21:43
美波さん、お返事が遅くなってすみません!!
浜松、好きです♪♪ ただ、いまだに「お買い物」には困っています。もっぱら、「通販」頼りです。
>飲み会
ね! 11月、終わってしまいましたね。
この勢いで、「今年」も終わってしまいそうですが、
必ず呑みましょう!
浜松、好きです♪♪ ただ、いまだに「お買い物」には困っています。もっぱら、「通販」頼りです。
>飲み会
ね! 11月、終わってしまいましたね。
この勢いで、「今年」も終わってしまいそうですが、
必ず呑みましょう!
Posted by siena
at 2007年12月04日 01:43
