title:キャパシティー

2008年03月12日

小さいころから、物事を慎重に考える癖があり、

「分析」しなければ気がすまないので、

自分自身のことを「根暗」で「ネガティブ」な人間だと思っていましたが、

会う人、会う人、「明るい」「前向き」だといわれるので

きっと、ものすごく「明るく」て「前向き」な人間なのでしょう、私ってば。



だがしかしね、、、、、

もっと、「前向き」に「がんばれる」気がしているので、

他人が想像する以上の「前向き」さんかもしれません。


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
八百長
八百長(2011-02-04 11:40)

学童野球
学童野球(2010-12-24 20:04)

愛しの岡村靖幸さま
愛しの岡村靖幸さま(2010-09-02 12:18)

夫のブログ
夫のブログ(2010-07-27 00:43)


【この記事へのコメント】
こんにちは!

分析・・・ねっ!!

そろそろクローゼットの中の衣類の必要性について、
「分析」をはじめようと思っていますよ。
入れ替え作業を!ちょうどいい季節になってきたしね。


sienaさんの引越しに便乗しているね、わたし。
Posted by zan at 2008年03月12日 16:12
あたた。自分のハンドルネームの可愛さが、
私を苦しめる。。。。

やっぱさ、「自分とは『感覚』が違うなぁ=」と思ったときは、
「どうやったら、その人を受け入れることができるのか?」と考えるわけよ。
一応、「ポジティブ」に対応したいわけ♪

今日は、私たちの待ち焦がれていた「不燃ごみ」の日だったわね。
朝から捨てに捨てまくったわ☆

町内を自転車に乗ったお年寄りが巡回して、ごみを持ち帰っていたけど!

せっかく整理しているときに、心苦しいほどの「服あげる!」攻撃。すまないねぇ。
Posted by zanさんへ:sienaより at 2008年03月13日 09:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャパシティー
    コメント(2)