title:少年野球 準優勝!
2009年07月13日

JA富士市 若獅子旗少年野球大会が土日に行われました。
3月の公式戦以来、低迷が続きましたが、
ようやく決勝戦まで辿りつくことができました。
結果は 3-2 で負けてしまいましたが、
2点先取されても粘り強く攻め、すぐに2点返すことができました。
どちらのチームもふんばり、緊迫した雰囲気の中、最終回で相手チームが1点追加。
ホームに戻ってきた相手チームの選手は号泣し、
優勝が決まった瞬間、監督も子供たちも歓喜の声をあげてグランドにかけよりました。
「おまえたち、『優勝』って いいもんだろ!?」の監督の声が耳に残って離れません。
優勝と準優勝は、雲泥の差です。
「負け」だからね。
オリンピック選手の「金以外は意味がない」という言葉の意味はこれだったんだな。
子供たちは精魂尽き果てて、がっくりと肩を落としていましたよ。
保護者たちも同じく。。
だけど、厳しい練習の先には「トップの座」を狙えるチャンスがあるのだと実感することができましたし、
これからの練習にも励みになるはずです。
いつまでもがっかりしては、いかん、いかん!
気を取り直し、子供たちの健闘をたたえ、チームみんなでこの結果を喜びました。
夜、みんなで祝勝会をやりました。
監督が6年生中心のレギュラーメンバーひとりひとりに、試合を振り返りながら話してくださいましたが、
息子については「5年生で入団したときには、(あまりのレベルの低さに)びっくりしましたが、今ではうちの名選手に成長しました」と言っていただきました。
本当にうれしかったなぁ。
本人も練習量が結果に結びつくってことがわかったんじゃないかなぁ。
準決勝戦で点数につながった息子の2ベースヒット。
無得点のまま5回を迎え、みんな祈るような気持ちだったのです。
低くするどいアタリにグランドはどよめきました。
2塁にスライディングしたときに、50センチほど、ベースに届いていなかったのです。( ゚д゚)ポカーン
あわてて、足をのばしてタッチ。。。。本当にハラハラしましたよ。
(試合後、スライディングの猛練習をしたことはいうまでもない。。。。)

8月末の公式戦に向けて、この夏の練習はますます厳しくなりそうです。
Posted by siena at 17:23│Comments(10)
│日常のこと
【この記事へのコメント】
おめでとう!!
これは、うれしいね♪
「準優勝」は悔しいけれど、とても意味のある「準優勝」だと思います!
次は、優勝目指して、頑張ろう!!!
我が家の息子は、トレーニングをろくにしていないくせに、
筋肉がつかない、、、などとほざいています。
夏休み、こちらは28日からです。
練習忙しそうだけど、どうですか?
平日ならこられそうかな?どう??
これは、うれしいね♪
「準優勝」は悔しいけれど、とても意味のある「準優勝」だと思います!
次は、優勝目指して、頑張ろう!!!
我が家の息子は、トレーニングをろくにしていないくせに、
筋肉がつかない、、、などとほざいています。
夏休み、こちらは28日からです。
練習忙しそうだけど、どうですか?
平日ならこられそうかな?どう??
Posted by zan at 2009年07月14日 10:15
ありがとう!
東部では有名な強豪チームとの試合(2試合目)もかなり緊迫し、勝ちあがっていくことの喜びと緊張を味わったよ。
スーパージュニアの優勝にも影響され、「おれたちも早く試合がしたい!」という気分の盛り上がりも感じられ、チームとしてまとまってきたこともとてもうれしいです。
息子の2ベースヒットは非常に大切な場面だったので、
足が速く盗塁の上手な下級生が代走したけど
(もちろん、私は、ほっとしたよ~、だって、足が遅すぎてやばいもんね、、、)
ベンチに戻ってきたときに、「ナイスバッティング!」と声をかけられ本人も満足していたよ。
こちらは24日から夏休みだよ。土日祝日は練習なので平日なら大丈夫よ。
息子たちもいっしょに遊ぶのを楽しみにしているから、よろしくね~。
東部では有名な強豪チームとの試合(2試合目)もかなり緊迫し、勝ちあがっていくことの喜びと緊張を味わったよ。
スーパージュニアの優勝にも影響され、「おれたちも早く試合がしたい!」という気分の盛り上がりも感じられ、チームとしてまとまってきたこともとてもうれしいです。
息子の2ベースヒットは非常に大切な場面だったので、
足が速く盗塁の上手な下級生が代走したけど
(もちろん、私は、ほっとしたよ~、だって、足が遅すぎてやばいもんね、、、)
ベンチに戻ってきたときに、「ナイスバッティング!」と声をかけられ本人も満足していたよ。
こちらは24日から夏休みだよ。土日祝日は練習なので平日なら大丈夫よ。
息子たちもいっしょに遊ぶのを楽しみにしているから、よろしくね~。
Posted by zanさんへ:siena at 2009年07月14日 12:18
おめでとうございます!
息子さん、旦那さんに顔が似てきたんじゃないですか?
(って、旦那さんの顔見たこと無いけど~笑)
練習あってこそですよね。
うちの息子なんか、特にそうかも。。
夢はNBA選手ですから・・・。。
自分の子供のときは、親もだけど、自分自身もスポーツに
関心なかったので、なんとなく時間を過ごしていたのかな
と思いました。
今は、親になって、子供達がスポーツにかかわっていて
それを応援・サポートできるのって、結構幸せなことね
と思っています。
NBA選手になったら、家を建ててくれるそうです(笑)
息子さん、旦那さんに顔が似てきたんじゃないですか?
(って、旦那さんの顔見たこと無いけど~笑)
練習あってこそですよね。
うちの息子なんか、特にそうかも。。
夢はNBA選手ですから・・・。。
自分の子供のときは、親もだけど、自分自身もスポーツに
関心なかったので、なんとなく時間を過ごしていたのかな
と思いました。
今は、親になって、子供達がスポーツにかかわっていて
それを応援・サポートできるのって、結構幸せなことね
と思っています。
NBA選手になったら、家を建ててくれるそうです(笑)
Posted by akiko at 2009年07月14日 13:28
おはようございます。お久しぶり!
>ダンナ似
年を重ねるごとに似てきますね~。
立ち姿が本当に似ています。
夫の子供のころの写真をみると、「小夏にしか見えない」ぐらい小夏と夫が一番似ています。
>練習あってこそ
ほんとだよ~。
うちの息子の「運動神経」は、本当に「残念!」なレベルなんだけど
「好き」なんでしょうね~。
毎日、まじめに自主練をしている姿をみると「神様、お願いします。なんとかどうにか、、、ご褒美ください!!」と願わずにはいられません。
>NBA選手
いいっすね~~。かっこいいプレーをまねて、、、、まねてばっかりだと、怒られるんですかね??
うちの夫は、「バッターボックスに入るときは、かっこよく入れ! 威嚇だ、威嚇!!!」と常々言っているのですが、実力が追いつきません。。。
ともに息子を大成させて、家を買ってもらいましょ!!!
本当に、「サポートできるのって幸せだな」と思います。
子供に「夢を見せてもらっている」って感じかな?
>ダンナ似
年を重ねるごとに似てきますね~。
立ち姿が本当に似ています。
夫の子供のころの写真をみると、「小夏にしか見えない」ぐらい小夏と夫が一番似ています。
>練習あってこそ
ほんとだよ~。
うちの息子の「運動神経」は、本当に「残念!」なレベルなんだけど
「好き」なんでしょうね~。
毎日、まじめに自主練をしている姿をみると「神様、お願いします。なんとかどうにか、、、ご褒美ください!!」と願わずにはいられません。
>NBA選手
いいっすね~~。かっこいいプレーをまねて、、、、まねてばっかりだと、怒られるんですかね??
うちの夫は、「バッターボックスに入るときは、かっこよく入れ! 威嚇だ、威嚇!!!」と常々言っているのですが、実力が追いつきません。。。
ともに息子を大成させて、家を買ってもらいましょ!!!
本当に、「サポートできるのって幸せだな」と思います。
子供に「夢を見せてもらっている」って感じかな?
Posted by akikoさんへ:siena at 2009年07月16日 09:40
始めまして!準優勝・・・富士支部のレベルは高いですから、悔しいですけど価値のある準優勝かと思います。おめでとうございます。
Posted by 見付北クラブ at 2009年07月29日 18:22
書き込んでいただきありがとうございます。
先日、ブログを見つけ、「おお!!」とテンションが上がりました^_^
>富士支部のレベルは高いですから
私自身、野球に詳しくないので、技術的なことは全くわからないのですが、息子たちの様子をみていると、そのときの「気分」や「やる気」で勝敗がおおきく変わってしまうことがあったような気がします。
チームとして「安定感」がないのかな〜と心配していましたが、ようやく、「心がひとつに」なりはじめたかな〜。
今週末は、島田選抜に出場します。お天気が心配ですが、
「試合ができる」チャンスを活かせればいいな〜と思っています。
しかし、雨ばかりで練習がなかなかできませんね!
先日、ブログを見つけ、「おお!!」とテンションが上がりました^_^
>富士支部のレベルは高いですから
私自身、野球に詳しくないので、技術的なことは全くわからないのですが、息子たちの様子をみていると、そのときの「気分」や「やる気」で勝敗がおおきく変わってしまうことがあったような気がします。
チームとして「安定感」がないのかな〜と心配していましたが、ようやく、「心がひとつに」なりはじめたかな〜。
今週末は、島田選抜に出場します。お天気が心配ですが、
「試合ができる」チャンスを活かせればいいな〜と思っています。
しかし、雨ばかりで練習がなかなかできませんね!
Posted by 見付北クラブさんへ:siena at 2009年07月30日 20:23
富士支部には強豪が勢ぞろいですよね・・・我、見付北クラブも4月の選抜富士大会に参加させて頂き、そのレベルの高さを身を持って体験させて頂きました。自分達は週末は全国大会に出場する浜北ブラザーズとの練習試合・選抜焼津大会と続く週末ですがまだ明けない梅雨がうっとおしいですけど、お互い頑張りましょう!!
Posted by 見付北クラブ at 2009年07月30日 21:54
富士選抜に出場されたのですか!?
息子のチームは今回優勝した長泉のチームに初戦であっけなく負けてしまいました。ものすごい風が強い日で、あれよあれよ、、、と。
決勝戦の浜北との試合は、本当に素晴らしかったですよ。
浜北のコーチには、本当に感動しました。
どんなに追い込まれていても、前向きなコーチの声が響き、
観戦していただけなのに、「浜北、負けるな、がんばれ!」とジーンとしてしまいました。
どのチームも、チームとしてまとまりだして、めきめきと上手くなっているような気がします。
8月になりますが、出場できる公式戦は残りわずかになってまいりました。
ひとつでも多くの「勝つ楽しさ、喜び」をえるため、がんばりたいですよね♪
息子のチームは今回優勝した長泉のチームに初戦であっけなく負けてしまいました。ものすごい風が強い日で、あれよあれよ、、、と。
決勝戦の浜北との試合は、本当に素晴らしかったですよ。
浜北のコーチには、本当に感動しました。
どんなに追い込まれていても、前向きなコーチの声が響き、
観戦していただけなのに、「浜北、負けるな、がんばれ!」とジーンとしてしまいました。
どのチームも、チームとしてまとまりだして、めきめきと上手くなっているような気がします。
8月になりますが、出場できる公式戦は残りわずかになってまいりました。
ひとつでも多くの「勝つ楽しさ、喜び」をえるため、がんばりたいですよね♪
Posted by 見付北クラブさんへ:siena at 2009年07月31日 00:40
富士大会は超強風が吹き荒れる中でしたよね・・
うちも1回戦で興津ドラゴンズ戦で6対7で負けてはしまいましたが、凄い打ち合いで負けてもいい試だったなと思います。その縁があり、先週は興津さんとの練習試合をやり、明日は浜北ブラザーズさんとの練習試合になります。今の持てる力を発揮してもらいたいですね!
うちも1回戦で興津ドラゴンズ戦で6対7で負けてはしまいましたが、凄い打ち合いで負けてもいい試だったなと思います。その縁があり、先週は興津さんとの練習試合をやり、明日は浜北ブラザーズさんとの練習試合になります。今の持てる力を発揮してもらいたいですね!
Posted by 見付北クラブ at 2009年07月31日 06:20
お返事が遅くなり失礼いたしました。
先日の島田選抜は雨で延期となってしまいました。
今週末はよい天気になりそうですね!
ちょうど合宿日と重なってしまい、私達、「お母さん後方支援部隊」は右往左往して準備に追われていますが、がんばってほしいなと願っています♪
先日の島田選抜は雨で延期となってしまいました。
今週末はよい天気になりそうですね!
ちょうど合宿日と重なってしまい、私達、「お母さん後方支援部隊」は右往左往して準備に追われていますが、がんばってほしいなと願っています♪
Posted by 見付北クラブさんへ:siena at 2009年08月05日 11:10