title:虎の張子

2006年11月12日

虎の張子

五月の節句に飾った「二橋加代子」さん作の虎の張子。

昨日、ようやく箱に入れる。
今まで出していたのは、面倒だからではなく! かわいいからだ!

でもね、もうクリスマスだもんね。寂しいけど、箱に入れるわ。
そろそろ、うれしはずかし「イルミネーション」も出さないとね☆

年寄りばかりのこの町内で、イルミネーションは浮くこと間違いなし!
毎日毎日、「なんまいだ~ なんまいだ~」と我が家の前で手をあわせるお年寄りが続出すること間違いなし!

+虎の張子ったら、あんまりかわいくて、小さいサイズをオーダーしたが、、、、、いまだ届かず。
がしかし、待つ価値のある虎の張子ですぞ! かわいいもん。素敵だもの☆


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
八百長
八百長(2011-02-04 11:40)

学童野球
学童野球(2010-12-24 20:04)

愛しの岡村靖幸さま
愛しの岡村靖幸さま(2010-09-02 12:18)

夫のブログ
夫のブログ(2010-07-27 00:43)


【この記事へのコメント】
こんばんは

>「なんまいだ~ なんまいだ~」と我が家の前で手をあわせるお年寄りが続出
まさか「お通夜」と間違えるって事?

「虎の張子」
なぜか「はりこのとら」と読んでしまいます
Posted by POOL at 2006年11月13日 00:12
こんばんは! 明日の(って、今日か!)予習をしていたところです。完璧です。

>まさか「お通夜」と間違えるって事?

その通りです。
いや、間違えないですよ!
間違いかねないほど、浮いているという意味です。

我が家の周辺は、1週間に1件のペースで周りの家が潰されていますよ。
息子、、、ソフトボールの練習がやりたい放題です。
Posted by siena at 2006年11月13日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虎の張子
    コメント(2)