title:自分でやってみたいんだ!
2011年06月14日

私は「できれば、自分で何でもやりたい!」性分だ。
だけど、知識がない。こまった、こまった。
イメージはあるんだけど、それを形にできるほど「植物」の知識がないんだ。
デザインだけオーダーして、あとは自分でなんとか施工する。そんなこと、できないんでしょうか??
あああ、悩むわ〜。
title:寒さも緩む、、、かな?
2011年01月31日
雨はふらず、寒さも厳しい。
富士はあたたかいというけれど、1月に入ってから屋上の芝も凍ることシバシバ。別にダジャレではない!
散水したいけど、余計に凍っちゃうよな。。。。。。と、イケガミさんに聞いてみる。
「2、3日すると、暖かくなるそうですよ。
あたたかくなりはじめる日の朝に水を撒いてください」
「生きている」ものだし、私たちに経験のないことだし、、、
うまくいかなければ、それはそれで仕方のないこと。
どうにかなるさ!と思うことにしている。
ダメなら、また、最初からやりなおせばいいさ!(土壌のアクアソイルはいかせるんだしね)
フジコンパクトという裾野市で改良された芝をつかっています。
あたたかくなって、わたしたちの屋根が青々とした芝で覆われますように。。。。
富士はあたたかいというけれど、1月に入ってから屋上の芝も凍ることシバシバ。別にダジャレではない!
散水したいけど、余計に凍っちゃうよな。。。。。。と、イケガミさんに聞いてみる。
「2、3日すると、暖かくなるそうですよ。
あたたかくなりはじめる日の朝に水を撒いてください」
「生きている」ものだし、私たちに経験のないことだし、、、
うまくいかなければ、それはそれで仕方のないこと。
どうにかなるさ!と思うことにしている。
ダメなら、また、最初からやりなおせばいいさ!(土壌のアクアソイルはいかせるんだしね)
フジコンパクトという裾野市で改良された芝をつかっています。
あたたかくなって、わたしたちの屋根が青々とした芝で覆われますように。。。。
title:家4
2011年01月25日
リビングダイニングを奥にすすむとクローゼットと寝室へ続く。

小さいクローゼット。
ここが我が家のメイン収納。

収納は最低限に。一応、持ち物をコントロールできるつもりでいる。
「はこ(収納)以上のもの」は所有しないように努めている。
ダブルベッドを置くと、両脇に人一人通れるスペースしかないんだけど、この狭さは心地よい。

いよいよ。はしごをのぼる。

車のダンパーを利用した出入り口をあける。

そこは私達の庭だ。

アクアソイル工法で芝をいれた。水は日本人の大事な資源だ。
緑化も大事だし、素敵なことだけど、水も大事。
そんな意志表示でもある。ま、伝わらないし、わかんないけどね。

小さいクローゼット。
ここが我が家のメイン収納。

収納は最低限に。一応、持ち物をコントロールできるつもりでいる。
「はこ(収納)以上のもの」は所有しないように努めている。
ダブルベッドを置くと、両脇に人一人通れるスペースしかないんだけど、この狭さは心地よい。

いよいよ。はしごをのぼる。
車のダンパーを利用した出入り口をあける。
そこは私達の庭だ。
アクアソイル工法で芝をいれた。水は日本人の大事な資源だ。
緑化も大事だし、素敵なことだけど、水も大事。
そんな意志表示でもある。ま、伝わらないし、わかんないけどね。
title:家3
2011年01月25日
キッチン。それにしてもひどい画質だ。。。

ガスレンジ(リンナイ)。4つもいらないけど、このデザインでグリルがないもの、しかもお手頃価格は、これしかない。

玄関と部屋は、この収納で仕切られている。半分は玄関側(靴収納)。半分はキッチン側(ストックなどなど)

はしごの近くにぽっかり開いた入り口から子供部屋へ。

勉強スペース。戸棚は全てIKEA。

テーブルと椅子はアアルト。
私のお気に入りの「景色」だったけど、3人の子供が使うんだもん。いまは見る影もない。。。
L字型のロフトベッド。

子供部屋は3人共有スペースだ。男、男、女だけど、いいのいいの!
そのうち出て行くさ! 出て行かないとヤダヤダ!
自宅にずっと居続ける男子など、許さないんだわ。
階段タイプの収納もIKEA。
ガスレンジ(リンナイ)。4つもいらないけど、このデザインでグリルがないもの、しかもお手頃価格は、これしかない。
玄関と部屋は、この収納で仕切られている。半分は玄関側(靴収納)。半分はキッチン側(ストックなどなど)

はしごの近くにぽっかり開いた入り口から子供部屋へ。

勉強スペース。戸棚は全てIKEA。

テーブルと椅子はアアルト。
私のお気に入りの「景色」だったけど、3人の子供が使うんだもん。いまは見る影もない。。。
L字型のロフトベッド。
子供部屋は3人共有スペースだ。男、男、女だけど、いいのいいの!
そのうち出て行くさ! 出て行かないとヤダヤダ!
自宅にずっと居続ける男子など、許さないんだわ。
階段タイプの収納もIKEA。
title:家2
2011年01月25日
玄関をあがり、左手はトイレ。

玄関右手は部屋へつながる。っていうか、すぐに部屋だ。

ここが生活の中心だ。

このはしごときたら! ワクワク感がとまらない。毎日がアドペンチャー。。。

部屋の真ん中に洗面台を。この洗面台で、ダイニングとリビングをなんとなく分けている。

玄関右手は部屋へつながる。っていうか、すぐに部屋だ。

ここが生活の中心だ。
このはしごときたら! ワクワク感がとまらない。毎日がアドペンチャー。。。
部屋の真ん中に洗面台を。この洗面台で、ダイニングとリビングをなんとなく分けている。
title:家1
2011年01月25日
玄関はモルタル。画像が思うようにとれない。。。。。

ルナファーザーまではプロが。
塗装は夫と私で。いや、2/3が私。
床のリボスは工務店の若い子と私で。2人ともよくわからずに、適当にやってしまう。。。アバウトだ。
玄関正面はポーターズペイント。画像が悪いけど、質感、かっこいい。
玄関左手はすぐお風呂。

野球で汚れた体では、一歩たりとも入れたくないのだ!
在来も検討したけど、あえてUBを選択。実は、アイテム選びに辟易していたので。。。

日ポリ化工のオーバル。非常に気に入っている。
脱衣所の洗濯機の横にスロップシンク(多目的流し)を。

普通は、洗面なのだろうけど、洗面はリビングの真ん中に設置。
ものぐさなので、全部の動作を1つの部屋ですませたかったわけ、
スロップシンク、大正解。大活躍。
スポーツやっている子、、、特に野球、サッカーの子たちのいるご家庭ではおすすめします。
「つけおき」しないと落ちないもんなぁ。
戸棚とタオル棚はikea。激安だ。

ルナファーザーまではプロが。
塗装は夫と私で。いや、2/3が私。
床のリボスは工務店の若い子と私で。2人ともよくわからずに、適当にやってしまう。。。アバウトだ。
玄関正面はポーターズペイント。画像が悪いけど、質感、かっこいい。
玄関左手はすぐお風呂。

野球で汚れた体では、一歩たりとも入れたくないのだ!
在来も検討したけど、あえてUBを選択。実は、アイテム選びに辟易していたので。。。
日ポリ化工のオーバル。非常に気に入っている。
脱衣所の洗濯機の横にスロップシンク(多目的流し)を。

普通は、洗面なのだろうけど、洗面はリビングの真ん中に設置。
ものぐさなので、全部の動作を1つの部屋ですませたかったわけ、
スロップシンク、大正解。大活躍。
スポーツやっている子、、、特に野球、サッカーの子たちのいるご家庭ではおすすめします。
「つけおき」しないと落ちないもんなぁ。
戸棚とタオル棚はikea。激安だ。

title:学童野球
2010年12月24日
夫の趣味は「スライドショーづくり」です。
とか、言ったら怒られそうだけど、好評なんですよ。
上演が終わると、みんなが泣きながら握手を求めるぐらい。。。^m^
2009 卒団式
卒団式終了後、4年生のお母さんに「息子は写ってないけど、欲しい!」と言われ、
気を良くして4年生以下の子たちのスライドショーを作成。
それなら、5年生の子たちにも作るか!と、夫がんばる。
SEAMOの「コンティニュー」は、このてのスライドショーにはぴったり!!と思います。
スポーツをやっている子をもつ親ならば、「そうよ、そうよ! そうなのよぉ〜〜〜!」と共感できると思います。
とか、言ったら怒られそうだけど、好評なんですよ。
上演が終わると、みんなが泣きながら握手を求めるぐらい。。。^m^
2009 卒団式
卒団式終了後、4年生のお母さんに「息子は写ってないけど、欲しい!」と言われ、
気を良くして4年生以下の子たちのスライドショーを作成。
それなら、5年生の子たちにも作るか!と、夫がんばる。
SEAMOの「コンティニュー」は、このてのスライドショーにはぴったり!!と思います。
スポーツをやっている子をもつ親ならば、「そうよ、そうよ! そうなのよぉ〜〜〜!」と共感できると思います。
title:Perfumeの新曲「ねぇ」のPVがすごい件
2010年10月29日
Perfumeファンのみなさん。こんばんは。オタのsienaです!!!!
曲をきき、「うーーーん、ピントこないな」と思っていても
PV(ダンス)をみると、たちまち「神曲」に変わってしまうのが
Perfumeの魅力です。
「ねぇ」のPVみた?????
これ踊るってことは、「うたを捨てた」ってことじゃなかろうか???
えええ〜〜いっ、まどろっこしい。Perfumeは「リップシンク(口パク)」が基本っすよ!
Perfumeは中田センセイの「素材のひとつ」にしかすぎず、
中田センセイのお告げを民につたえる「巫女」にような存在だと思うんです。
素晴らしいパフォーマーなわけですよ。
つまり、、、、Perfumeにおいては「生で歌うことは重要じゃない」ってことね。
だがね、、、今回のPVのダンスはね、「口パク」の大前提を否定するほど激しさ。
MIKIKOセンセイの針は振り切ったのか!!?
途中のタップのような、アイリッシュダンスのようなステップには驚きました。
発売が楽しみだよ〜〜〜〜〜(泣)
曲をきき、「うーーーん、ピントこないな」と思っていても
PV(ダンス)をみると、たちまち「神曲」に変わってしまうのが
Perfumeの魅力です。
「ねぇ」のPVみた?????
これ踊るってことは、「うたを捨てた」ってことじゃなかろうか???
えええ〜〜いっ、まどろっこしい。Perfumeは「リップシンク(口パク)」が基本っすよ!
Perfumeは中田センセイの「素材のひとつ」にしかすぎず、
中田センセイのお告げを民につたえる「巫女」にような存在だと思うんです。
素晴らしいパフォーマーなわけですよ。
つまり、、、、Perfumeにおいては「生で歌うことは重要じゃない」ってことね。
だがね、、、今回のPVのダンスはね、「口パク」の大前提を否定するほど激しさ。
MIKIKOセンセイの針は振り切ったのか!!?
途中のタップのような、アイリッシュダンスのようなステップには驚きました。
発売が楽しみだよ〜〜〜〜〜(泣)
title:キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2010年10月08日
ノーベル平和賞に中国人の劉氏 投獄中の中国民主活動家!!!
いったい、、、どうなるんだ???wwwwwwwwwwww。
おめでとうございます。中国!
いったい、、、どうなるんだ???wwwwwwwwwwww。
おめでとうございます。中国!
title:あいさつって大事だよね♪
2010年09月11日
私は、ブログを5つ持っている。
5つも持っている。
私という人間は、人の目を気にしすぎて、5つの場所がないと自分を表現することができないのだっ!!(と、落ち込んでみる。。。。)
たとえば、
こんにちは!!!と声をかけられた人は、どんな反応をする??
顔見知りの人ならば、「あら! こんにちは!」と挨拶してくれるだろう。
顔見知りではない人ならば、「誰だったっけ??」と思いながら、その場をやりすごすために「こんにちは」と言うだろう。
、、、、、。
いろいろなパターンがあるのだろうが、面倒なので、これで↑で終わるが、
顔見知りなのにもかかわらず、「こんにちは!」のあいさつをしたら、
会釈さえしないで、私があいさつしたことだけを確認するだけ。
つまり、ちら見するだけ。
私はおそらく、彼女に嫌われているのだろう。。。。いじいじ。。。
いや、そうではない。
ほとんどの人が、彼女を前にしたときに、そのような態度を目の当たりにするのだ。
あいさつをするのが当たり前。
って、思わない人がいるんだよなぁぁ。不思議だなぁ。
Hamazoのこのブログは、一番私を表しているような気がする。
そう、ここは、私の「はけ口」。
5つも持っている。
私という人間は、人の目を気にしすぎて、5つの場所がないと自分を表現することができないのだっ!!(と、落ち込んでみる。。。。)
たとえば、
こんにちは!!!と声をかけられた人は、どんな反応をする??
顔見知りの人ならば、「あら! こんにちは!」と挨拶してくれるだろう。
顔見知りではない人ならば、「誰だったっけ??」と思いながら、その場をやりすごすために「こんにちは」と言うだろう。
、、、、、。
いろいろなパターンがあるのだろうが、面倒なので、これで↑で終わるが、
顔見知りなのにもかかわらず、「こんにちは!」のあいさつをしたら、
会釈さえしないで、私があいさつしたことだけを確認するだけ。
つまり、ちら見するだけ。
私はおそらく、彼女に嫌われているのだろう。。。。いじいじ。。。
いや、そうではない。
ほとんどの人が、彼女を前にしたときに、そのような態度を目の当たりにするのだ。
あいさつをするのが当たり前。
って、思わない人がいるんだよなぁぁ。不思議だなぁ。
Hamazoのこのブログは、一番私を表しているような気がする。
そう、ここは、私の「はけ口」。
title:愛しの岡村靖幸さま
2010年09月02日
長い夏休みが終わったよ。
子供の宿題が大変だとか、お昼ご飯の準備が大変だとか、
そんなものよりも、私にとって大変なものは
中1の息子の「おしゃべり」の相手なのさ。
夏休みのある日、
「おれさ、曲のタイトルがわからないんだけどさ、
小さいころ、よく聞いた曲で、いい歌があったような気がするんだけど!」
というので、覚えている部分を歌わせたら
岡村靖幸の「どぉなっちゃんてんだろ?」だった。
そうそう。息子が生まれてから、家や車から流れる音楽は
「岡村靖幸」「クラムボン」「くるり」ばかりだったもんね。
ここ4年ほどはPerfume一色だったしね。
そんなわけで、息子は夏休み中、いつでもどこでも「岡村ちゃん」を聞いていた。
岡村ちゃんの難解な歌詞を、「すごくかっこいい!!」と
お気に入りの曲の歌詞を暗記した。
youtubeで検索しては聞きまくった。
私は、「ルックスは微妙だけど、つくる音楽がすばらしい!」と息子に言ったけど
息子は、「ルックスもかっこいい!」と言った。
私は、「岡村ちゃんはナルシストだから、太った自分がイヤでイヤでしょうがないんだよ、きっと」と言った。
息子は、「太っていてもかっこいい!」と言った。
wikiで岡村ちゃんを検索して、これまでの逮捕歴等を知った息子は
「はやく復帰してくれないかな。新しい曲がききたいよ」といった。
息子は、「こんなすごい音楽が、有名じゃないのがおかしいよ」と言ったので、
「コアなファンがたくさんいるから大丈夫だよ」と返事したけど、
それさえも不満で「違うの! 世の中の人、みんなが評価しないのが変だ!」と言った。
岡村ちゃんは、息子にとって「神」なんだ。
息子が一番好きな歌はいまのところ「パラシュート☆ガール」らしい。
だけど、一番好きな動画は「あの娘がロングシュート決めたらどんな顔するだろ」だという。
太って、年をとって、声がでてないけど、
そこがかっこいい!という。
私は泣けてきた。
その動画のコメントを読んで、涙がでてきたよ。
岡村ちゃん、テレビに出なくていいから!
「岡村ちゃん」でいるだけでいいから!
子供の宿題が大変だとか、お昼ご飯の準備が大変だとか、
そんなものよりも、私にとって大変なものは
中1の息子の「おしゃべり」の相手なのさ。
夏休みのある日、
「おれさ、曲のタイトルがわからないんだけどさ、
小さいころ、よく聞いた曲で、いい歌があったような気がするんだけど!」
というので、覚えている部分を歌わせたら
岡村靖幸の「どぉなっちゃんてんだろ?」だった。
そうそう。息子が生まれてから、家や車から流れる音楽は
「岡村靖幸」「クラムボン」「くるり」ばかりだったもんね。
ここ4年ほどはPerfume一色だったしね。
そんなわけで、息子は夏休み中、いつでもどこでも「岡村ちゃん」を聞いていた。
岡村ちゃんの難解な歌詞を、「すごくかっこいい!!」と
お気に入りの曲の歌詞を暗記した。
youtubeで検索しては聞きまくった。
私は、「ルックスは微妙だけど、つくる音楽がすばらしい!」と息子に言ったけど
息子は、「ルックスもかっこいい!」と言った。
私は、「岡村ちゃんはナルシストだから、太った自分がイヤでイヤでしょうがないんだよ、きっと」と言った。
息子は、「太っていてもかっこいい!」と言った。
wikiで岡村ちゃんを検索して、これまでの逮捕歴等を知った息子は
「はやく復帰してくれないかな。新しい曲がききたいよ」といった。
息子は、「こんなすごい音楽が、有名じゃないのがおかしいよ」と言ったので、
「コアなファンがたくさんいるから大丈夫だよ」と返事したけど、
それさえも不満で「違うの! 世の中の人、みんなが評価しないのが変だ!」と言った。
岡村ちゃんは、息子にとって「神」なんだ。
息子が一番好きな歌はいまのところ「パラシュート☆ガール」らしい。
だけど、一番好きな動画は「あの娘がロングシュート決めたらどんな顔するだろ」だという。
太って、年をとって、声がでてないけど、
そこがかっこいい!という。
私は泣けてきた。
その動画のコメントを読んで、涙がでてきたよ。
岡村ちゃん、テレビに出なくていいから!
「岡村ちゃん」でいるだけでいいから!
title:マスコミが偏ってるって?
2010年06月19日
ネトウヨの敵であるマスコミは、
ネトウヨにとって「敵」であると同時に
民主党を支持するリベラルな団塊オヤジにとっても「敵」らしい。
断っておくが、、、、民主党が政権交代できたのは
「国民のみなさんが 自主的に 選んだ」とは私は思っていない。
そんなアラ探しばっかりしないでさ、
もうちょっと長い目でみてやってよ。
だってさ、みんなが選んだ政党なんだよ(はあと)
しかしあれだな、、、、最近、マスコミの民主党叩きがひどいな。。。。
なんて、本気で思っているのかい? 正気ですか?
麻生さんの漢字の読み間違いで、「あほう総理」なんてダジャレ言ってたのは、
どこのどいつだい?
民主党が野党だったときは
「機密費の使用用途を暴いてやる!!!』と威勢のよいことを言うから、
おいおい、、まじかよ!!?と、わくわくしていたのにさ、
結局、自分の「機密費」をつっこまれるのがイヤなものだから、
結局、自民党時代の機密費の使用用途もうやむやになっちゃってるし、、、
事務所費で、キャミソール買ってるんだよ!?
相当、おもしろい事件でしょ!?
マスコミもとりあげるだけで、自民党のときのように追求しないよね?
なんとか還元水とか、絆創膏大臣とか、、、、いろいろあったでしょ? 自民党のときは。
民主党支持の人の気持ちもわかるよ。マスコミってどうでもよいことばかりを報道するんだもん。イライラするよ。
報道されることから、「真実」「事実」だけをキャッチする術を見つけなきゃね。たいへん、たいへん。
結局、マスコミってさ、
ちゃちゃ入れるだけで、日本をかく乱させているだけじゃないの?
2chのことをバカにする人もいるけど、
あなたのとっている●日新聞より、まともかもよ。
ところで、菅さんたら、拉致被害者家族と会うとき、「ブルーリボン」のバッチをつけていたらしいけど、
会合が終わると、バッチをはずしたそうですよ。本当なんですかね?
本当だったら、どういうことなんですかね?
解決する気がないってことですかね?
あああ、やだやだ。
ネトウヨにとって「敵」であると同時に
民主党を支持するリベラルな団塊オヤジにとっても「敵」らしい。
断っておくが、、、、民主党が政権交代できたのは
「国民のみなさんが 自主的に 選んだ」とは私は思っていない。
そんなアラ探しばっかりしないでさ、
もうちょっと長い目でみてやってよ。
だってさ、みんなが選んだ政党なんだよ(はあと)
しかしあれだな、、、、最近、マスコミの民主党叩きがひどいな。。。。
なんて、本気で思っているのかい? 正気ですか?
麻生さんの漢字の読み間違いで、「あほう総理」なんてダジャレ言ってたのは、
どこのどいつだい?
民主党が野党だったときは
「機密費の使用用途を暴いてやる!!!』と威勢のよいことを言うから、
おいおい、、まじかよ!!?と、わくわくしていたのにさ、
結局、自分の「機密費」をつっこまれるのがイヤなものだから、
結局、自民党時代の機密費の使用用途もうやむやになっちゃってるし、、、
事務所費で、キャミソール買ってるんだよ!?
相当、おもしろい事件でしょ!?
マスコミもとりあげるだけで、自民党のときのように追求しないよね?
なんとか還元水とか、絆創膏大臣とか、、、、いろいろあったでしょ? 自民党のときは。
民主党支持の人の気持ちもわかるよ。マスコミってどうでもよいことばかりを報道するんだもん。イライラするよ。
報道されることから、「真実」「事実」だけをキャッチする術を見つけなきゃね。たいへん、たいへん。
結局、マスコミってさ、
ちゃちゃ入れるだけで、日本をかく乱させているだけじゃないの?
2chのことをバカにする人もいるけど、
あなたのとっている●日新聞より、まともかもよ。
ところで、菅さんたら、拉致被害者家族と会うとき、「ブルーリボン」のバッチをつけていたらしいけど、
会合が終わると、バッチをはずしたそうですよ。本当なんですかね?
本当だったら、どういうことなんですかね?
解決する気がないってことですかね?
あああ、やだやだ。
title:マザー・テレサの言葉を思い出す
2010年06月03日
愛の反対は憎しみではなく、無関心。
宮崎の口蹄疫問題をおもうとき
マザー・テレサの言葉を思い出します。
自民党であろうと、民主党であろうと、、、どちらでもいい!!
とおもっているのに、
選挙のことばかり気にしてか、
声をあげてはいけないお約束なのか、
はたまた、つっこみどころが満載の赤松大臣をはじめとする
民主党のせんせーのことを気遣ってか、
それとも、そんなのぐるっと網羅して、「あちゃ~~」な民主党政権をかばうためなのか、、、
今回の口蹄疫について、手を差し伸べて慈悲の目を向けてくれないのは
民主党とその熱烈な支持者じゃないの??と思ってしまいます。
口蹄疫の政府の対応や、民主党議員の対応で
うんざりしたのは、自民党支持者???
それとも、東国原知事のファン???
いやいや、いやいや。。。
普通の善良な国民ですよ。
宮崎の口蹄疫問題をおもうとき
マザー・テレサの言葉を思い出します。
自民党であろうと、民主党であろうと、、、どちらでもいい!!
とおもっているのに、
選挙のことばかり気にしてか、
声をあげてはいけないお約束なのか、
はたまた、つっこみどころが満載の赤松大臣をはじめとする
民主党のせんせーのことを気遣ってか、
それとも、そんなのぐるっと網羅して、「あちゃ~~」な民主党政権をかばうためなのか、、、
今回の口蹄疫について、手を差し伸べて慈悲の目を向けてくれないのは
民主党とその熱烈な支持者じゃないの??と思ってしまいます。
口蹄疫の政府の対応や、民主党議員の対応で
うんざりしたのは、自民党支持者???
それとも、東国原知事のファン???
いやいや、いやいや。。。
普通の善良な国民ですよ。
title:ブログと大人の対応
2010年05月31日
ブログは「個人の部屋」。
お邪魔した「部屋」の趣味が合わないからといって
「あなたの部屋って変ね。。。。」なんて失礼じゃない??
だから、、、、、自分の「部屋」に戻って、自分の日記に書くの☆
っていうのが、私のスタンス。
「あ゛!!? あなたって、、、本当に、、、、物事をフラットに考えられない人なのね」
と思ってもそのお部屋では、ただ、ただ、うなづくの。
きらいなお菓子が出ても、おいしそうにいただくの。
人間だもの。日本人同士だもの。
話合えば理解できるはず☆ そう思ってしまうものなのよ。お人よしなの、私って。
でも、やっぱりわかんないわ、私。。。そんなとき、
自分のお部屋で、日記にぶちまけるの。
だけどね、その日記ったら鍵がついていないのよ。
おうちの人にもみられちゃうし、それどころか世界中の人がみれちゃうの!
すてきでしょ! おそろしいでしょ!
恐ろしいから、自分の意見をかくときは、ネットで検索しまくり、「ソース」を探し、
「この件に関しては、、、、この見解でだいたいOK!」ってときに記事にしているの☆
だって、こんなブログでも全世界に発信しているんだもの。
これからも気をつけなきゃ。うふ。
お邪魔した「部屋」の趣味が合わないからといって
「あなたの部屋って変ね。。。。」なんて失礼じゃない??
だから、、、、、自分の「部屋」に戻って、自分の日記に書くの☆
っていうのが、私のスタンス。
「あ゛!!? あなたって、、、本当に、、、、物事をフラットに考えられない人なのね」
と思ってもそのお部屋では、ただ、ただ、うなづくの。
きらいなお菓子が出ても、おいしそうにいただくの。
人間だもの。日本人同士だもの。
話合えば理解できるはず☆ そう思ってしまうものなのよ。お人よしなの、私って。
でも、やっぱりわかんないわ、私。。。そんなとき、
自分のお部屋で、日記にぶちまけるの。
だけどね、その日記ったら鍵がついていないのよ。
おうちの人にもみられちゃうし、それどころか世界中の人がみれちゃうの!
すてきでしょ! おそろしいでしょ!
恐ろしいから、自分の意見をかくときは、ネットで検索しまくり、「ソース」を探し、
「この件に関しては、、、、この見解でだいたいOK!」ってときに記事にしているの☆
だって、こんなブログでも全世界に発信しているんだもの。
これからも気をつけなきゃ。うふ。
title:民主党支持者の口蹄疫への見解
2010年05月25日
県や国の初動の遅れを批判し、今後の早急な対応を求めるといった「普通のオトナ」の対応をみせつつ、
「で、芸人出身のエロ知事はタレント活動が忙しくて気づかなかったんじゃない?」
とニヒルに笑う。。。
そんな民主党支持者は団塊(笑)か!?
↓↓↓日刊ゲンダイ5/19↓↓↓
前述のような民主党支持者の口蹄疫への見解は
日本のエリートご愛読の高級紙(もち、嫌み☆) 日刊ゲンダイと全く同じメンタリティーである。
過ぎたことは仕方ないけど、
「県の対応がもう少し早ければ」と悔やまずにはいられません。
しかし、県内で東国原知事を批判する声はあまり聞かないようです。
いっしょにがんばっているからですかね。
酪農家、関係者の「怒り」は対応が遅すぎた国へ向かっているのは確か。
さてさて、、、、
私は「ゆとり世代」ではありませんが、マスコミはいつも不公平だなと思うんですよね。
麻生さんのときは漢字の読み間違いに時間をさき、
中川さんの酩酊会見のときは、ガイドマップがつくれるぐらいに日程を報道したのに、
赤松さんの外遊は紹介してくれないんだもの☆
メキシコ、コロンビアでは事務官レベルの打ち合わせ(1時間ほど)と、
憧れの地キューバでは憧れのカストロ議長との会談☆ すご〜い☆ よかったね☆
などと、、、、ちょっと調べればわかるようなことなのに、まとめて無視!
小沢サンの件になると「国家権力」とか「陰謀説」を持ち出し憂い嘆く。
なんかこう、、、、バランスが悪いんじゃない?と思うわけ。
東国原知事を色眼鏡でみるならば、赤松大臣のことも色眼鏡でみてくれなきゃね。
自分の嫌いな人のアラサガシはOKで、
自分の好きな人がアラサガシされるのはNGって、、、納得いかないよね。
私が赤松大臣やこのたびの民主党の対応をみてイライラするのは、
「この状況をいっしょに乗切りましょう! がんばるぞ!」という決意が見られないことです。
今回のことで政府や民主党はアピールが足りないと思うのです。
こういうときこそリーダーシップを発揮しなくちゃね。
国民の思いを国に伝えるのは議員の役目! 私はそう思っています。
地元のテレビ局の動画をアップします。どうか聞いて(みて)ください。
がんばれ、宮崎! 負けるな宮崎!
酪農は「技術」! 宮崎の「技術」! つまり、日本の「技術」! 守らなきゃね。
「で、芸人出身のエロ知事はタレント活動が忙しくて気づかなかったんじゃない?」
とニヒルに笑う。。。
そんな民主党支持者は団塊(笑)か!?
↓↓↓日刊ゲンダイ5/19↓↓↓
浮かれ知事に天罰
お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに
国の税金で救済は虫が良過ぎないか
前述のような民主党支持者の口蹄疫への見解は
日本のエリートご愛読の高級紙(もち、嫌み☆) 日刊ゲンダイと全く同じメンタリティーである。
過ぎたことは仕方ないけど、
「県の対応がもう少し早ければ」と悔やまずにはいられません。
しかし、県内で東国原知事を批判する声はあまり聞かないようです。
いっしょにがんばっているからですかね。
酪農家、関係者の「怒り」は対応が遅すぎた国へ向かっているのは確か。
さてさて、、、、
私は「ゆとり世代」ではありませんが、マスコミはいつも不公平だなと思うんですよね。
麻生さんのときは漢字の読み間違いに時間をさき、
中川さんの酩酊会見のときは、ガイドマップがつくれるぐらいに日程を報道したのに、
赤松さんの外遊は紹介してくれないんだもの☆
メキシコ、コロンビアでは事務官レベルの打ち合わせ(1時間ほど)と、
憧れの地キューバでは憧れのカストロ議長との会談☆ すご〜い☆ よかったね☆
などと、、、、ちょっと調べればわかるようなことなのに、まとめて無視!
小沢サンの件になると「国家権力」とか「陰謀説」を持ち出し憂い嘆く。
なんかこう、、、、バランスが悪いんじゃない?と思うわけ。
東国原知事を色眼鏡でみるならば、赤松大臣のことも色眼鏡でみてくれなきゃね。
自分の嫌いな人のアラサガシはOKで、
自分の好きな人がアラサガシされるのはNGって、、、納得いかないよね。
私が赤松大臣やこのたびの民主党の対応をみてイライラするのは、
「この状況をいっしょに乗切りましょう! がんばるぞ!」という決意が見られないことです。
今回のことで政府や民主党はアピールが足りないと思うのです。
こういうときこそリーダーシップを発揮しなくちゃね。
国民の思いを国に伝えるのは議員の役目! 私はそう思っています。
地元のテレビ局の動画をアップします。どうか聞いて(みて)ください。
がんばれ、宮崎! 負けるな宮崎!
酪農は「技術」! 宮崎の「技術」! つまり、日本の「技術」! 守らなきゃね。
title:口蹄疫 文句を言うのは悪い事ではない!
2010年05月24日
口蹄疫の政府の態度、民主党議員の態度に腹が立つのは私だけではないはずです。
ただ、これは私がyoutubeなどで「口蹄疫」に関する動画などあさっているから知り得ること。
国会で江藤議員がどんな答弁をしたのか、それをどんな態度で赤松大臣が聞いていたのか
民主党議員たちが、どんな野次を飛ばしたのか。
そんなの放送されることはないのですから、いくら野党議員ががんばったところで
「評価されること」はないわけです。
与党批判はやめて、与野党ともに沈静化に全力でのぞむべきだ!
ええ、ごもっとも! その通り!
そうすべきですし、江藤議員のブログなど見ていれば
活動内容でわかりますよね。
民主党議員のブログもみると、、、興味深いですよね。
結局、民主党議員って何にも言えないんですよ。
「多数決」のときに必要な「こま」なんですから。
一方で、政府の対応が遅かったのは、まぎれもない事実。
一番の被害者は現地の酪農家さんたちです。
その悲しみはどこにぶつけたらいいの??
その悲しみを代表となって届けるのは国会議員の仕事のひとつではないでしょうか?
ですので、私は「批判はやめて、、、」という意見には同意できないのです。
その言葉を現地の農家の方々に言えますか????
野党議員は批判ばかりしているとでも???
マスコミは本当のことばかりを報道しているわけではありません。
それは、もう常識!なんです。
あなたが常識人ならば、放送や新聞や週刊誌で「ほほ〜〜っ!」と知ったことを
そのままネットで検索してみて下さい。
いろんな角度で検証できますよ。
私が言いたいのは、、、がんばれ!宮崎! 負けるな!宮崎!
ただ、これは私がyoutubeなどで「口蹄疫」に関する動画などあさっているから知り得ること。
国会で江藤議員がどんな答弁をしたのか、それをどんな態度で赤松大臣が聞いていたのか
民主党議員たちが、どんな野次を飛ばしたのか。
そんなの放送されることはないのですから、いくら野党議員ががんばったところで
「評価されること」はないわけです。
与党批判はやめて、与野党ともに沈静化に全力でのぞむべきだ!
ええ、ごもっとも! その通り!
そうすべきですし、江藤議員のブログなど見ていれば
活動内容でわかりますよね。
民主党議員のブログもみると、、、興味深いですよね。
結局、民主党議員って何にも言えないんですよ。
「多数決」のときに必要な「こま」なんですから。
一方で、政府の対応が遅かったのは、まぎれもない事実。
一番の被害者は現地の酪農家さんたちです。
その悲しみはどこにぶつけたらいいの??
その悲しみを代表となって届けるのは国会議員の仕事のひとつではないでしょうか?
ですので、私は「批判はやめて、、、」という意見には同意できないのです。
その言葉を現地の農家の方々に言えますか????
野党議員は批判ばかりしているとでも???
マスコミは本当のことばかりを報道しているわけではありません。
それは、もう常識!なんです。
あなたが常識人ならば、放送や新聞や週刊誌で「ほほ〜〜っ!」と知ったことを
そのままネットで検索してみて下さい。
いろんな角度で検証できますよ。
私が言いたいのは、、、がんばれ!宮崎! 負けるな!宮崎!