title:窪塚 洋介ぇ~~~!!
2007年04月20日
観る前にいう奴はアホ
よ~いうた!! 窪塚っ!もっと言ってやれっ!! 井筒のあほっ! →→■
昨晩の「奇跡体験!アンビリバボー」観た、観た???
英国艦船の漂流乗組員422名を救助した軍人 工藤俊作 の話。
先人の「美談」はたくさんあり、戦争を知らず、「武士道」も理解しておらず、敗戦によりおしつけられた「残虐非業な日本人像」をなんとなく受け入れてしまうような、情けない現代の私たちに「日本人として生きる」ことの素晴らしさを教えてくれるのです。
学校の授業で積極的に取り入れるべきなんじゃないの???
ねぇ、、、左な人たちに聞きたいんだけどさ、、、これも「右翼的な考え方」なの???
これも「戦争賛美」なの????
なわけねぇ=だろうっ。
Posted by siena at 14:10│Comments(2)
│日常のこと
【この記事へのコメント】
お久しぶりです
凶気の桜と言い窪塚君は一途なキャラなイメージですかね
工藤さんの美談などはいきなり教科書に載せるのは無理かもしれませんが 悲惨なな戦争中にもこんな良い話がありました的に(シンドラーのリストっぽく?)取り入れてはどうでしょう
社会科の先生が教科書に載っていない自分の知識をアドリブで教えたり...(そんな先生今いるんですかね)
最近「国家の品格」を読みました 内容がちょっと薄い感じがしましたが「日本人として生きる」素晴らしさにも触れていました
凶気の桜と言い窪塚君は一途なキャラなイメージですかね
工藤さんの美談などはいきなり教科書に載せるのは無理かもしれませんが 悲惨なな戦争中にもこんな良い話がありました的に(シンドラーのリストっぽく?)取り入れてはどうでしょう
社会科の先生が教科書に載っていない自分の知識をアドリブで教えたり...(そんな先生今いるんですかね)
最近「国家の品格」を読みました 内容がちょっと薄い感じがしましたが「日本人として生きる」素晴らしさにも触れていました
Posted by POOL at 2007年04月25日 02:16
放置プレー、すみません。
行定監督(たぶん、、、)の「GO」に出演後、
小林よしのりの「ゴー宣」にはまったらしく、
その後に「凶器~」にでた
らしい、、、という情報しか知りませんが、
窪塚洋介、好きです。飛ばなければよかったのに、、。
>教科書
わはは! いきなりは無理でしょう。。。
昔の「修身」の教科書など読んでみたいな~と思っています。
(なかなか いいらしいですよ。「軍国」とか「国粋」というイメージではないらしいですよ。)
「国歌の品格」、読んだことがありませんが、、、読まなくてもよい??
行定監督(たぶん、、、)の「GO」に出演後、
小林よしのりの「ゴー宣」にはまったらしく、
その後に「凶器~」にでた
らしい、、、という情報しか知りませんが、
窪塚洋介、好きです。飛ばなければよかったのに、、。
>教科書
わはは! いきなりは無理でしょう。。。
昔の「修身」の教科書など読んでみたいな~と思っています。
(なかなか いいらしいですよ。「軍国」とか「国粋」というイメージではないらしいですよ。)
「国歌の品格」、読んだことがありませんが、、、読まなくてもよい??
Posted by POOL先輩へ:siena at 2007年04月28日 18:35