title:中日新聞と「流行語大賞」

2007年11月01日

口は悪いが、私は「下品なこと」が嫌いです。
「まっとう」で「ユーモア」であれば、毒舌でもいいの、いいの!

田中真紀子氏の暴言はもっともキライです!センスなし!

以下、10/30 中日新聞 夕刊コラム(川北 隆雄)より引用

title:「流行語大賞」はこれだ!

最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、はやっている。
その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。

これは今さら説明するまでもないだろう。
首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。

この言葉が本当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。
あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という批判が殺到したのである。

しかし、コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らかなので、捏造ではない。つまり、捏造疑惑の方こそ捏造の疑いが濃厚だ。

私は、これを今年の「流行語大賞」に推薦したい。
同賞を選定している自由国民社の審査委員会は、ぜひ、聞き届けてほしいものだ。

もう一つ、人名の動詞化では、「サワジる」も面白い。
これは、女優の沢尻エリカさんが出演映画のキャンペーンの際、「不機嫌でビッグな態度」を取ったことからきている。
なかなか秀逸な言葉だとは思うのだが、ネットの検索エンジンで調べる限り、「アベする」に比べると、流行度は低いようだ。
大賞は無理だろうから、トップテンの一つにどうか。

どちらも記憶にとどめて、アベしたりサワジったりしないよう、戒めの言葉にしたい。


だそうだ。。。。東大卒の方がこんなことを書いてます。。。

川北氏のいう「公の場」ってどこでしょ? 

「アベする」はネット上ではよく見ましたよ。
だけど、それ以上に見たのは「アサヒる」でしょ。
しばらく週刊誌上でも「アサヒる」の文字が躍っていましたもんね。

たった今、ググってみました。

 アベする 164,000件
 アサヒる 568,000件

「アサヒる」のほうが流行ってます!川北さん!!

そうそう! はじめて知った「サワジる」もググってみました!→→ 229件

まだまだ、流行っていないみたいです!川北さん!!

もしや、、、「アサヒる」に嫉妬して「中日る」を流行らそうと目論でいらっしゃるのでしょうか。

中日る→→259件

「サワジる」より若干流行っているようです!川北さん!!

いったい、こんな記事を書いて、何をどうしたいのか、、、、わからないなぁ。

ただただ下品なだけ。


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
八百長
八百長(2011-02-04 11:40)

学童野球
学童野球(2010-12-24 20:04)

愛しの岡村靖幸さま
愛しの岡村靖幸さま(2010-09-02 12:18)

夫のブログ
夫のブログ(2010-07-27 00:43)


【この記事へのコメント】
おひさしぶりですー。
これ読んで深~く頷きました。
そうそう、毒舌だっていいのだー!!
言葉に踊らされて感情的になって、「そもそも・・・」という元の話題から離れがちな報道が多いこと。

中日る、知りませんでした。
じゃあTBSるもアリかな?
Posted by weekend at 2007年11月01日 17:01
わわ! お久しぶりです!

ユーモアのある毒舌は大好きです。
毒があるけどにくめないYOUさん、藤井くん、Wコージ、千原ジュニアなど。
ツッチーも大好きです。
失言も多いけど、麻生太郎さんも好きですねぇ。

>言葉に踊らされて感情的になって、「そもそも・・・」という元の話題から離れがちな報道が多いこと。

そうなんです!
「報道」って、まず「事実ありき」でしょ。
なのに、それぞれの会社(団体)にそれぞれの思想があるもんだから、それを投影してテレビに流しちゃうわけでしょ。

最近はネットの情報源がたくさんあるから、「あれ、どうなの??」と調べられるし、「ネット世論」で逆にマスコミが動かなければならないという現象もおこるわけで。。。。

そうなると、「受け手」のスキルが大事になるんですよね~。こまったもんです。

>TBSる
今、ググッてみたら、2,160件もヒットしました!笑えるぅ。
「流行って」います。。。
Posted by weekendさんへ:siena at 2007年11月02日 11:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中日新聞と「流行語大賞」
    コメント(2)