title:敬語
2006年08月10日
長男が小学校にあがるときに言いました。
「学校で困ったことがあったら、先生に相談するんだよ。
父さんと母さんに困ったことがあったら相談するでしょ?
それと同じように相談してもいいんだからね。
だけどね、先生は「ともだち」ではないから、
ちゃんと「○○なんですか?」って、「です」「ます」で
お話するんだよ」
中には「友達感覚」を好む先生もいるのでしょうが、わたし、そういうのが苦手なんですよね。
で、「先生や、年上の人、お友達のお母さんやお父さんには敬語を使ってね」と言ったのは、たったの一回だけなのですが、息子にはばっちり「はまった」ようで、
感心するほど「敬語」です。
感心するほどの「敬語」なものですから、、、、「生意気」感がいなめない小学3年生。
ただいま、聖隷に入院中ですが、「敬語がしゃべれる小学生」ということで、看護士さんや先生、はたまた入院患者さんから、ほめられます、私が。
がしかし、前述のように「生意気」に感じるのですよね。正直なところ。。。。
こどもらしくない って言うんですかね??
っていっても、行動は「こどもらしい」んですよ。
病室にいくと、カーテンもしめずにパンツ丸出しで漫画を読んでいたり(手術用の寝巻きだったので)、談話室のプレイゾーンで小さい子相手にはしゃいだり。。。。
「こどもらしい」っていうか、「気にしない」んですね、きっと。

次男は「手足口病」になり、もっぱら「ゼリー飲料」。
私がレストランでランチ中、「ボウケンジャー」の塗り絵に夢中になる。
「学校で困ったことがあったら、先生に相談するんだよ。
父さんと母さんに困ったことがあったら相談するでしょ?
それと同じように相談してもいいんだからね。
だけどね、先生は「ともだち」ではないから、
ちゃんと「○○なんですか?」って、「です」「ます」で
お話するんだよ」
中には「友達感覚」を好む先生もいるのでしょうが、わたし、そういうのが苦手なんですよね。
で、「先生や、年上の人、お友達のお母さんやお父さんには敬語を使ってね」と言ったのは、たったの一回だけなのですが、息子にはばっちり「はまった」ようで、
感心するほど「敬語」です。
感心するほどの「敬語」なものですから、、、、「生意気」感がいなめない小学3年生。
ただいま、聖隷に入院中ですが、「敬語がしゃべれる小学生」ということで、看護士さんや先生、はたまた入院患者さんから、ほめられます、私が。
がしかし、前述のように「生意気」に感じるのですよね。正直なところ。。。。
こどもらしくない って言うんですかね??
っていっても、行動は「こどもらしい」んですよ。
病室にいくと、カーテンもしめずにパンツ丸出しで漫画を読んでいたり(手術用の寝巻きだったので)、談話室のプレイゾーンで小さい子相手にはしゃいだり。。。。
「こどもらしい」っていうか、「気にしない」んですね、きっと。

次男は「手足口病」になり、もっぱら「ゼリー飲料」。
私がレストランでランチ中、「ボウケンジャー」の塗り絵に夢中になる。
Posted by siena at 23:43│Comments(0)
│日常のこと