title:静岡県知事選で思うこと

2009年07月07日

私はね、「川勝さんは 圧勝する」と思っていたのですよ。
自公推薦の「坂本さん」があんなにがんばるとは、、、、予想外でした。

後だしじゃんけんのようなコメントですかね^m^

============================================
私のスタンスを簡単にいえば、

「日本国民のために国益を最優先させる保守系政治家」
を応援してます。

自民党支持者の自覚は全くなく、「自称無党派」です。

20代のころ、数年「共産党」を支持していたこともありました。
「理想」や「きれいな言葉」にのぼせていたのかもしれません。
子供もいませんでしたし、「政治」って世界が遠く感じていたのです。

「社民党(旧社会党)」は、いつでも「ありえない」党でしたけどね。なんでしょ? 
うさんくさい「運動家」みたいな雰囲気があるでしょ?

たしか、、、大学4年だったか、3年だったか、、、「東京ラブストーリー」が放送されていたころです。
私の出身大学では、「学生運動」の残党(ほとんど「中年男性」でした)が「闘争」していたのでね、
あの時代遅れな雰囲気がなんとも悲しくてね、、、
垣根の陰から とある「アジト」を監視している中年男性をみかけることも多々あり、
「この人たちは、闘争っていう夢の中でしか 生きていけないんだわ」
と、いつまでもいつまでも「自分探しをする可哀そうな人たち」というイメージしかないんですよね。

「渋カジ」ブームのときに、
「ヘルメット」「顔はタオルで隠す」「サングラス」っていで立ちですからね。そりゃ、浮くでしょ??

あ、脱線しちゃったよ。

「自民党支持者」ではないけれど、これだけははっきり言うよ。

「民主党は 絶対ヤダ!」

「外国人参政権」獲得が悲願なんていってるし、

「「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案(「慰安婦に関する法案」ともいう)」を成立させたがっているし、、、

党首は「日本列島は日本人だけのものじゃないんですから」なんて、びっくり発言するし、

「教育の政治的中立はありえない」と明言しちゃたネクスト文部大臣もいるし、

韓国の反日デモに参加する議員もいるし、、、


一体、誰のために何のために存在しているのでしょうか?

「国民の生活が第一」の「国民」ってさ、「日本国民」じゃなくてさ、「中国・韓国民」なんじゃないの?
============================================

話は静岡県知事選にもどります。

「人」で選ぶならば、経歴を見ても、消去法で選んでも「川勝平太さん」だったと思うのです。

川勝平太さんはね、↓こんな人なんです。

 
 新しい歴史教科書を作る会 賛同者
 前知事に「富国有徳」というスローガンを提案
 安倍政権の「美しい国づくり」プロジェクト・企画会議委員
 産経正論路線の支持者。


バリバリの「保守」です。


自民党に多い「保守系の人」なのに、民主・社民・国新推薦って、、、、どういうこと???

「民主党」+「社民党」って、、、、もろ「旧社会党」じゃないんですか??

私が今回、頭を抱えてしまったのは「保守系の好人物」を「売国民主党」が推薦し、
「民主党大好き」浜松の行革審が推したってこと。


一方、自公が推薦した坂本さんは、古賀派で、「人権擁護法案推進派」。
ま、乱暴に分類すれば「左派」だったわけですね。
自民党支持者には「売国議員」といわれていますしね、古賀さんは。

自民党支持者にも関わらず、民主党推薦の川勝さんに投票した人が意外に多かったのは、そんな理由があるのです。

「民主党推薦が右派、自民党推薦が左派」っていう、ねじれが起きたことがもやもやの原因だったわけ。はぁぁ、いやな選挙だった。。。。。

「推薦政党で選ばずに、人で選べ」って、川勝さんを支援する男性が言っていたけどさ、
民主党にやましさを感じたわけでしょ?
「やましい部分には目をつぶってよ」って、都合よすぎるでしょ?
(鳩山さんの故人献金問題が浮上してきたときだったからね~)

マスコミは、もちろん「民主党候補勝利!」と大騒ぎしていたし、「保守王国でも民主党勝利」なんていってたけど、、、、

「いやいや、、、保守王国だから川勝さんが当選したんじゃなくて???」と私の頭はぐるぐると混乱しそうですよ、まったく。
(「保守」違いか? ^m^)

さっ、「sienaの根拠のない個人的感想」を続けますよ。

hamazoで政治を語るのは、40代以降の男性が多く、さらに「民主党による政権交代を望んでいる」ように感じています。
今回の知事選は、もちろん「川勝さん支持」です。

一方、mixiで「静岡県知事選」を語るのは、20~30代の男性が目立ち、

■人で選ぶならば川勝氏。
■マスコミの「民主党圧勝」→「麻生おろし加速!」の偏向報道を観たくない。
■麻生さんを助けたい
■したがって、不本意だが自公推薦の坂本氏に投票した

という人を多く見かけました。(日記を読み漁っただけなので、根拠はありませんよ)


静岡県在住の若者にも「麻生支持」で「民主嫌い」が多いのだなと実感することができました。(mixiの中ではね)

また、「坂本さんはありえない。だけど、民主党に推薦されている川勝さんはうさんくさい。だから海野さんに投票する」という若者も多くみかけました。

ニコニコ動画世代の若者の「民主嫌い」は、hamazoの民主党推しのおっさんには想像できないんだろうな。。。

いまはおっさんよりも若者のほうが政治に関心があるのですよ。

また、20代では川勝さんより坂本さんに投票した人が若干多かったことは見逃せないはずです。

そこらへんを考えて、静岡県の民主党議員は行動すべきだと、田舎に住む主婦sienaは思うわけです。
あなたのブログを多くの若者はチェックしています。

民主党議員や民主党支持の方はニコニコ動画で、「麻生」で検索してみてください。センスあふれる動画、麻生さんへの愛があふれる動画がたくさんヒットすることでしょう。

それから「鳩山」「売国議員」で検索してみるとよいでしょう。ものすごい嫌われようです。

民主党を応援する動画?? 観たことがありません。。。


さてさて、私たち静岡県民は、すばらしい県知事を迎えることができました。(たぶんね♪)

そして、さっそく日教組のドン・民主党の輿石氏は、
7/6の日教組の定期大会で「政治抜きに教育はない」とあいさつしております。

静岡県の日教組組織率は6割強といわれています。
輿石氏の発言から、「日教組が単なる労働組合でない」ことがわかると思います。
政治結社なんじゃない?(ま、ほとんどの先生はノンポリだと思うのですがね)

川勝知事の静岡県政を応援しましょう。

そして、もしあなたが『人』中心で川勝さんに投票したのなら
川勝さんが当選したことによって大喜びした「民主党」のことをもっと調べましょうよ。

今さらだけど、「従軍慰安婦問題」を調べましょうよ。

民主党の多くの若手議員が推奨する「1000万人移民受け入れ構想」について考えてみましょうよ。

民主党の議員の中には、「国益重視」の立派な議員さんもたくさんいらっしゃるのですが、
「こいつら、国を売る気なの?」の売国奴議員がたくさんいるのが民主党なのです。
(浜松の民主党の議員さんたちは、「ふんわり」していますよね。どっちつかず~~~♪)

いつもいつもの、「知らないのが一番の罪」。


同じカテゴリー(世の中のこと)の記事

【この記事へのコメント】
あまりにステキな記事だったので、コメントさせていただきます。

40代後半の枯れたおっさんですが、民主党支持では
ありません。(笑)

日本は精神的に強くなる必要がある(その観点では保守かも)と
思っており、今の自民党では絶対にダメ!でも民主党が政権を
取り、国籍法や外国人参政権で無茶苦茶にされたらたまらない。
自民にも、公明党にも民主にも共産党(…はないか)にも、それぞれ
立派な議員さんはいるのに、惜しいなぁとも感じます。

じゃ、どーすれば良いのか?とおっさん1人で頭を抱えていても
解決しないのですがね…
政党枠を超えた人物本位で、国民が平等に選べる選挙…現状の
小選挙区制では無理なんですかね?<有権者の意識次第?
比例復活なんてわけの分からんシステムも、即刻廃止すべき。

すみません。静岡県知事のお話しでしたね。
川勝新知事は、戦いが終わればノーサイド。自民も民主も共産も
関係ない。県政は静岡県民のためにある。と明言されました。
この言葉を信じて、静岡県をステキな県にしていきたい(ボヤキで)
と思っております。(笑)
Posted by 山本@浜松市民山本@浜松市民 at 2009年07月07日 21:18
書き込んでいただきありがとうございます。元浜松市民です。

私は40歳ですので、ほぼ同世代。おばさんです。
どうぞよろしくおつきあいください。

川勝知事の当確後のコメントは、かっこよかったですね。
富士市の「選挙」は本当に静かでしたよ。
「地方の中の地方」はこんなにもないがしろにされるんだなぁと、、、、宮崎市、広島市、名古屋市で暮らしたことがある私は寂しい気持ちになりました。

hamazo内のエントリーを読むと、何人かの「おっさん(あえて、愛情をこめて使わせていただきます)」は、民主の勝利だと思っていらっしゃいますが、それは浅い考えだと思うんですよね。川勝さんのことを知らない!?と思うのです。

hamazo内にも何人かいらっしゃいますが(いずれも男性です)、
「民主VS自民」の構図しか想像できない人は浅はかなんじゃないかなと思うのです。
「保守(川勝氏)vs 革新(坂本氏)」、プラス「静岡の経済界事情(スズキの鈴木会長など)があわさった選挙だったと私は考えています。

政権交代による国政の浄化は、私も「よいこと」だと思いますが、信頼できる政党がありませんもの! 今は「ムリ!」。

私は自民党支持者ではありません。麻生支持者です。
そんな私が言うならば
「自民党はムリ!(ダメ)。だけど民主党はもっとムリ!」

最後になりましたが、山本さんのブログはいつも拝見しております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 山本@浜松市民さんへ:siena at 2009年07月08日 11:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡県知事選で思うこと
    コメント(2)