title:素敵なことば

2006年10月27日

5歳の次男は、「言葉の教室」に通っています。

4歳3ヶ月のときに通いはじめましたが、
言葉のレベルが実年齢と「1歳強」の隔たりがあり
「このままでは、小学校の普通クラスでは難しいかも」という診断でした。

5歳2ヶ月の今、実年齢と「半年の差」まで縮まりました。

どんなに小さな成長でもうれしくてたまりません。
家族みんなで喜んでいます。

先日、保育園の遠足があり、息子のリクエスト通りのお弁当をつくりました。

おにぎり 2個  卵焼き 2個 ソーセージ2本 から揚げ2個  それからレタスとトマト


そ~っと、
それはそれは、そ~っとリュックに入れて、
お弁当箱が傾かないように「武士」のように歩いて登園したのです。

夕方、園に迎えにいくと、滑り台の上の息子がいいました。

「かあさん、ありがとう」


「ありがとう」がピンとこなくて「何が??」と聞きました。

「おべんとう、ありがとう。

とっても、とっても おいしかったよ」

私は思いのほかに「泣く女」なのです。
じわっときてしまいました。

帰宅後、お風呂に入ったときも言いました。

「かあさん、すてきなお弁当、ありがとう」


なんだか、、、
「産んでくれて ありがとう」ぐらい素敵な息子の言葉に
「いいこともあるもんだな~」と、
たったいま、このブログに記しながら、号泣中。

素敵なことば

+大好きなケーキ屋さん「ラ・ヴェルテ」のモンブラン。
3年ぶりぐらいに「写真とってもいいですか?」とお店の方に言ってしまいましたよ。。。。
名古屋のとある雑貨店の店主が、こっそり写真を撮る客に激しく抗議した現場に居合わせた以来、「お店の写真を撮る」恐怖症。。。。


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
八百長
八百長(2011-02-04 11:40)

学童野球
学童野球(2010-12-24 20:04)

愛しの岡村靖幸さま
愛しの岡村靖幸さま(2010-09-02 12:18)

夫のブログ
夫のブログ(2010-07-27 00:43)


【この記事へのコメント】
こんばんは

>おにぎり 2個  卵焼き 2個 ソーセージ2本 から揚げ2個
.............タンパク質ばっかじゃん と思いきや 
ちゃんと「レタスとトマト」が追加されて安心しました

言葉に隔たりがあっても「すてきなお弁当 ありがとう」....
「素敵」と言う素敵な言葉が話せるのは とっても素敵です
Posted by POOL at 2006年10月27日 01:26
こちらもウルルン中。
ありがとう。
素敵な言葉です。

言葉の教室というものを知っていて、近くにあったなら、うちの子達も通っていたかもしれません。
急に子育てに参加したので、こんなもんなのかな?
と思っていたけど、今思えば、だいぶおしゃべりが遅かったみたいです。
今は、、、方言イントネーションも完璧ど〜
Posted by akiko at 2006年10月27日 09:48
おはようございます。

すてきでしょ?? 母親の役得です。

夫は朝起きたらすぐに「かんちょ~~」です。しかも、「前」から。

たぶん、私が「すてき」とよく言っているからなのでしょうが、、
ほら、なんとなく上品な感じがするでしょ? おほほ。。。

息子は語彙力がないので、余計に「かわいい言葉遣い」をするのです。そう、まさしく、ポエム。萌ぇ。。。。
Posted by siena at 2006年10月27日 10:02
>akikoどん

もーに~~ん。

「言葉の教室」って、発達障害の子も多くてね。
年に数回ある懇談会で体験談などを聞くと、壮絶なんだな~。

体験談を聞くだけで、号泣なんっすよ。

>急に子育てに参加したので
本当だよね。毎日毎日、感心してしまうよ。
自分自身を攻めることも多いだろうに。いいの、いいの!
結果オーライなのだ!

しかし、ブログの「相手の失敗のときの『ナイス!』発言」には笑った笑った!
サムライのごとく、切りつけたい衝動にかられるわ。
Posted by siena at 2006年10月27日 10:07
sienaさん・・・(イカス・・いやいや素敵な名前です)
言霊とあるように、言葉には、魂やどっているのですね。
きたない言葉を使うと、そういう人になっちゃう。
私、気をつけているのですが、、、失礼なかたには、それなりの発言しかでませんのよ。

言葉の教室って、言葉だけの教室ではないのですね。
いろいろなかたがいらしているのですね。
Posted by akiko at 2006年10月27日 12:33
>かも~ん、akikoぉ。

sienaたん、かわいいもの、だぁ~いすき☆ ふう。。。。

>きたない言葉を使うと、そういう人になっちゃう。
うっ。
毎日、汚い言葉しか使っていないから、、、、心が乱れるんだわ、私。。。。

人のことを気にしない!といいつつ、「人の嫌なところ」や「非常識な言動」にはものすごく敏感なもんだから、いつもイライラしちゃうのさ、私。 いけませんわ☆

>言葉の教室って、言葉だけの教室ではないのですね。

そうなのよ。
そもそも、「言葉が遅い」って子は「耳から入ってくる情報を取り入れるのが苦手」なのだけど、
実は、「難聴」だったとか、、、
言葉が遅いから「みんなの声が聞こえない」とも言わないでしょ。
余計わからなかったようなのよ。

うちが通っている「言葉の教室」は、小学生がほとんどなのよ。
待機している人もたくさんいるんだって。
Posted by siena at 2006年10月27日 17:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
素敵なことば
    コメント(6)