title:政治主導って何?
2010年05月19日
わかるよ、わかる!
政治主導! いいね、いいね!
ただしっ! 有能な政治家に「政治主導」していただかなくてはね!!!
官僚のほうが優秀だから、いままで「いいなり」になっていたんでしょ?
こんなときに、民主党の「いいところ(はあと)」を発信しているおやじは「団塊(笑)」か!?
与党、野党なんて言っている場合じゃないんですよ。
政局の愚にしているのは、誰ですか!!?
はぁぁぁ。すみません。泣きたいのは現場の方々なのに、毎日、地元農家の方のブログや地元政治家のブログを読んで、涙しております。情けない。
5/17ごろより、報道解除されたかのごとく、キー局で報道されるようになりましたが、
「県の初動の遅さ」やら「獣医師の見解の甘さ」やら、、、
こんなに拡大したのは、国のせいではありません!(きりっ!)
赤松農水産大臣のせいではありません!(きりっ!)
補償します!(きりっ!)
と、、、、おまえら(マスコミ)、いいかげんにしろよっ!?
マスゴミと揶揄されて、全く信用していなけど、世論を動かすのはやはりマスコミなんですよ、お嬢さん!
しかしね、、、ネットの力ってものが、近年すごいわけでね。。。。
2006年の年末に起こった「ヌルヌル秋山事件」でのネット上の「祭り」以来、マスコミはネットの力をわかっているはずなんですよ。
あああ、いらいらしてしまいましたが、キー局の報道は信用できませんので、
宮崎の有志が作ったこちらのサイトでご確認いただけたらうれしいです。
http://miyazakiust.com/kouteieki.html
県民は東国原知事が一生懸命働いているのを知っていますよ。
「国のやることは遅すぎる!」とみんな怒っています。
政治主導! いいね、いいね!
ただしっ! 有能な政治家に「政治主導」していただかなくてはね!!!
官僚のほうが優秀だから、いままで「いいなり」になっていたんでしょ?
こんなときに、民主党の「いいところ(はあと)」を発信しているおやじは「団塊(笑)」か!?
与党、野党なんて言っている場合じゃないんですよ。
政局の愚にしているのは、誰ですか!!?
はぁぁぁ。すみません。泣きたいのは現場の方々なのに、毎日、地元農家の方のブログや地元政治家のブログを読んで、涙しております。情けない。
5/17ごろより、報道解除されたかのごとく、キー局で報道されるようになりましたが、
「県の初動の遅さ」やら「獣医師の見解の甘さ」やら、、、
こんなに拡大したのは、国のせいではありません!(きりっ!)
赤松農水産大臣のせいではありません!(きりっ!)
補償します!(きりっ!)
と、、、、おまえら(マスコミ)、いいかげんにしろよっ!?
マスゴミと揶揄されて、全く信用していなけど、世論を動かすのはやはりマスコミなんですよ、お嬢さん!
しかしね、、、ネットの力ってものが、近年すごいわけでね。。。。
2006年の年末に起こった「ヌルヌル秋山事件」でのネット上の「祭り」以来、マスコミはネットの力をわかっているはずなんですよ。
あああ、いらいらしてしまいましたが、キー局の報道は信用できませんので、
宮崎の有志が作ったこちらのサイトでご確認いただけたらうれしいです。
http://miyazakiust.com/kouteieki.html
県民は東国原知事が一生懸命働いているのを知っていますよ。
「国のやることは遅すぎる!」とみんな怒っています。
Posted by siena at 19:13│Comments(2)
│世の中のこと
【この記事へのコメント】
ネットのニュースが毎日毎日深刻になる様子を伝えるので、
本当に切ない気持になります。
悲惨なそのさなかにいらっしゃる、畜産農家の方をはじめとする
みなさまの御苦労、心痛を思うとき、
国、いや民主党に対する怒りではらわたが煮えます。
このまま手をこまねくことなく、「自分にできること」で宮崎を応援していきたいですし、
自分からの発信でおかしな方向に進むものを少しでも食い止める
チカラづくりを応援していきたいと思っています!
本当に切ない気持になります。
悲惨なそのさなかにいらっしゃる、畜産農家の方をはじめとする
みなさまの御苦労、心痛を思うとき、
国、いや民主党に対する怒りではらわたが煮えます。
このまま手をこまねくことなく、「自分にできること」で宮崎を応援していきたいですし、
自分からの発信でおかしな方向に進むものを少しでも食い止める
チカラづくりを応援していきたいと思っています!
Posted by すいれんれん at 2010年05月19日 22:38
おはようございます!
殺処分と埋設が遅れているのが、拡大の原因でしょうね。
埋設する場所が少ないことや、感染している家畜を移動させれないことから、敷地内もしくは近隣に土地を購入して確保しなければならないようで。
今朝、宮崎の姉に電話したところ、宮崎市内はあまり普段と変わらないけれど、県の職員さんは総出で現地で作業しているようです。
疲れ果てているようですし、知事も「がんばってるよ。県民はみんな信頼しているよ」と。
ここ数年、マスコミがひどくて、あきらめていましたが、ちょっとまじめに、一般の「女子」がひかないような拡散方法を考えなければ!
殺処分と埋設が遅れているのが、拡大の原因でしょうね。
埋設する場所が少ないことや、感染している家畜を移動させれないことから、敷地内もしくは近隣に土地を購入して確保しなければならないようで。
今朝、宮崎の姉に電話したところ、宮崎市内はあまり普段と変わらないけれど、県の職員さんは総出で現地で作業しているようです。
疲れ果てているようですし、知事も「がんばってるよ。県民はみんな信頼しているよ」と。
ここ数年、マスコミがひどくて、あきらめていましたが、ちょっとまじめに、一般の「女子」がひかないような拡散方法を考えなければ!
Posted by siena at 2010年05月20日 11:13