title:職人魂をぬいちまったのさ

2006年11月26日

職人魂をぬいちまったのさ

鏡の前の「お気に入り」コーナー。

左から、フィンランドの白樺のかご、ロシアの白樺の皮のかご2種、そしてベレスタ。

販売しようかな~と「ロシアの白樺の皮かご」を仕入れてみたけれど、すごいの、、、装飾が!

底に「くるんくるん」の脚がついてたり、折り返しがくどくどしく「三角」になっていたり。。。。

画像で確認して仕入れたもので、わかっちゃいたけれども、、、「そりゃ、あんまりだぜ! なめんなよ!」とべらんめぇ~な感じで、気に入らない部分は全部カットしちまった。。。

カットしたあと、網目がほどけないように処理しできあがり。ううむ、シンプルが一番。

ロシアの、、、「納期など気にしない」職人さんが一生懸命作ったカゴなだけに、、、、
「よかれ」と思って「くるんくるん」編んだにもかかわらず、こんな日本の、、、、田舎の主婦がばんばん切っちゃったよ、、、、。すまない、ロシアの職人さん。

口が三角折り目のかごには「子どものハンカチ」を、ふたつきのカゴには「アトピーの薬」をいれています。


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
八百長
八百長(2011-02-04 11:40)

学童野球
学童野球(2010-12-24 20:04)

愛しの岡村靖幸さま
愛しの岡村靖幸さま(2010-09-02 12:18)

夫のブログ
夫のブログ(2010-07-27 00:43)


【この記事へのコメント】
私の持っているロシアものといえば、

ロシアカメラ史上最高傑作といわれているらしい SMENA8M(スメナ8M)。
マニアもうならせるT-43レンズの描写力を持ちながらの、このとってもとってもチープなプラスチックボディーがたまりません。

でも、独特なデザインや、とってもシンプルなフルマニュアル、どれも気に入っています。
Posted by T^N at 2006年11月26日 23:32
雑貨屋さんとかで見るのがシンプルなだけに、その加工前のも怖いもの見たさで見てみたかったです(笑)
くるんくるんの脚とかちょっと面白そう。

職場のロシアの人からムスコの幼稚園の申し込みがいつまでなのか幼稚園に聞いてくれって言われて、問い合わせたら「今日までです!急いでください!」と言われたことがありました。
基本、のんびりさん!?
Posted by weekend at 2006年11月27日 22:59
>T^Nさん

「チープなプラスチックボディー」に非常にひかれますね!!

何もかもが「チープ」なものは嫌いだし、
おまけに「貧乏」は嫌いですが(がははは!!)、
「チープ」なかわいさは大好きです。
Posted by siena at 2006年11月28日 17:56
>weekendさん♪

「加工前」ね、、、、ほんとですね。
今となっては、思い出せないので、、、記念に撮っておけばよかったな。。。。

「まずそうなケーキ」みたいでした。。。。うふふ。

>基本、のんびりさん
取り引き先の方(ロシア在住)の話によると、「約束」ができないらしいですよ。職人さんだけかもしれません。

日本人はきっちりしているからな~~~。
Posted by siena at 2006年11月28日 18:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
職人魂をぬいちまったのさ
    コメント(4)