title:キケンな催しもの
2007年05月24日
あああ。珍しく新聞の折込ちらしを見てみたら(いつも、即効捨てる。そして夫に怒られる)
遠鉄デパート8階催事場で↓の催し物があることをしる。。。。
やばいよ、やばい!
土鍋の横綱を手に入れた今、もっとも欲しい「曲げわっぱのおひつ」もやってくるよ。
北欧ブームで再注目された「こぎん差し」もあるよ。
あああ。いてもたってもいられない! 今から自転車で行ってきます! ぴゅ~~~ん。
+がっでぇ~~~む!!! kukkaさん、ごめん、コメント消しちゃったよ!
思わず、本名で返事しちゃったもんだから、自分のコメント消すはずだったのに、
両方けしちゃった! ごめんね!!
絶対に行ったほうがよいよ! どんな雑貨屋さんよりも「萌える」よ。。。
岡山の「麦わら帽子」も素敵だったし、こぎん刺しも店先でうんうんうなってざくざく買ってしまいました。。
そうそう! 京金物細工もよかったよ。(もう一度行って買うと思う)
遠鉄デパート8階催事場で↓の催し物があることをしる。。。。
日本の伝統展
やばいよ、やばい!
土鍋の横綱を手に入れた今、もっとも欲しい「曲げわっぱのおひつ」もやってくるよ。
北欧ブームで再注目された「こぎん差し」もあるよ。
あああ。いてもたってもいられない! 今から自転車で行ってきます! ぴゅ~~~ん。
+がっでぇ~~~む!!! kukkaさん、ごめん、コメント消しちゃったよ!
思わず、本名で返事しちゃったもんだから、自分のコメント消すはずだったのに、
両方けしちゃった! ごめんね!!
絶対に行ったほうがよいよ! どんな雑貨屋さんよりも「萌える」よ。。。
岡山の「麦わら帽子」も素敵だったし、こぎん刺しも店先でうんうんうなってざくざく買ってしまいました。。
そうそう! 京金物細工もよかったよ。(もう一度行って買うと思う)
Posted by siena at 10:42│Comments(7)
│日常のこと
【この記事へのコメント】
本名で書き込んでしまい、動揺して消しちゃったよ。ごめん!
「記事欄」に書いたからみてねぇ。
「記事欄」に書いたからみてねぇ。
Posted by kukkaさんへ:siena at 2007年05月24日 14:57
ムフフ・・・sienaさん日本の伝統展にやられたわね。
この間私が行った「日本の美しいカタチ」と同じ感じだ。
おひつもあったし(欲しかったが高い)こぎん刺しあった!あった!
私はうんうんうなって買わなかったよ(><)
いいよね~日本のモノって。
この間私が行った「日本の美しいカタチ」と同じ感じだ。
おひつもあったし(欲しかったが高い)こぎん刺しあった!あった!
私はうんうんうなって買わなかったよ(><)
いいよね~日本のモノって。
Posted by キャロライン at 2007年05月24日 15:54
>この間私が行った「日本の美しいカタチ」
そうなのですよぉ。
たぶん、「くるみの木」のほうがテンション上がると思うんだけど、、、
単なる「ソーイング」の作品を「手仕事」って自己申告する方もいるけど、あれ、本物の手仕事に失礼だと思うわ!
手仕事って「時給換算」できないほどの技術と手間ひまがかかるからね。
>いいよね~日本のモノって。
うんうん、いいよねぇ~。
いっときは、外国にいきたいなぁ。と思っていたけれど、
今は「東北にいって民芸品がみたいな~」とかになってるもんね。
年だね。。。わはは
そうなのですよぉ。
たぶん、「くるみの木」のほうがテンション上がると思うんだけど、、、
単なる「ソーイング」の作品を「手仕事」って自己申告する方もいるけど、あれ、本物の手仕事に失礼だと思うわ!
手仕事って「時給換算」できないほどの技術と手間ひまがかかるからね。
>いいよね~日本のモノって。
うんうん、いいよねぇ~。
いっときは、外国にいきたいなぁ。と思っていたけれど、
今は「東北にいって民芸品がみたいな~」とかになってるもんね。
年だね。。。わはは
Posted by キャロラインさんへ:siena at 2007年05月24日 23:08
アハハ。良いわよ。気にしないで~。
今日は午後半休なのよ。
用事までには少し時間があるし、これは行くしかないわね!
今日は午後半休なのよ。
用事までには少し時間があるし、これは行くしかないわね!
Posted by kukka at 2007年05月25日 04:38
ごめんよぉ。
で、行ったのかい?? どうだったのかい??
で、行ったのかい?? どうだったのかい??
Posted by kukkaさんへ:siena at 2007年05月25日 23:10
ウスッ!
行ってきたわよ。
あの日は無理で、次の日上二人と電車乗って。
こぎん刺しのガマやら江戸切子やら火箸風鈴やらお玉型の花器やら・・・続く続く。
欲しかったけど、こらえたのよ私。
結局、何も買わなかった。
こらえすぎた。
どれも本当にきれいでさ、頭から離れない。
同じくらいじっくり見入っていたのは長男。
行ってきたわよ。
あの日は無理で、次の日上二人と電車乗って。
こぎん刺しのガマやら江戸切子やら火箸風鈴やらお玉型の花器やら・・・続く続く。
欲しかったけど、こらえたのよ私。
結局、何も買わなかった。
こらえすぎた。
どれも本当にきれいでさ、頭から離れない。
同じくらいじっくり見入っていたのは長男。
Posted by kukka at 2007年05月28日 12:53
>火箸風鈴やらお玉型の花器やら・・・
↑↑ きれいだったよね! あれ、素敵!!!
値段はつれないほど、高価だったけ。「お玉型」の花器」はつるしても素敵だったよね。
わかるわぁ~~。
わたし、麦わら帽子も頭から離れないんだよね~。
ヘレンカミンスキーの1/3ぐらいの価格だよ。
黒いリボンがかわいかったな。
↑↑ きれいだったよね! あれ、素敵!!!
値段はつれないほど、高価だったけ。「お玉型」の花器」はつるしても素敵だったよね。
わかるわぁ~~。
わたし、麦わら帽子も頭から離れないんだよね~。
ヘレンカミンスキーの1/3ぐらいの価格だよ。
黒いリボンがかわいかったな。
Posted by kukkaさんへ:siena at 2007年05月29日 00:37